SLD(3223)の「hole hole cafe&diner」に行ってきました!

■SLD(3223)の「hole hole cafe&diner」に行ってきました!
SLDと言えば先日16年3月期の下方修正をしたものの、その発表に併せて
20円の初配と株主優待の拡充を発表し、株価の下落を食い止めるどころか
逆に上昇させてしまいました。新規出店の前倒しはあったものの、当社や
ゼットン、バルニバービのようなテラス売上(ビアガーデン等)の高い会社
の天候リスクが高いことを改めて認識することとなったほか、当社は市場
を意識した政策を採っていることを再確認することとなりました。

閑話休題、当社運営の「hole hole cafe&diner」渋谷店に行ってきました。
築古のビルを一棟借り上げて、1階を別業態のカフェ、2階~5階を本業態
として使用しているようです。ゼットンの「銀座ロビー」のような店の構成
になっている・・・と言えばわかる方にはわかるでしょうか。
IMG_3229.JPG

内装はさすがにSLDだけあっておしゃれです。やはりソファーが基本です。
IMG_3226.JPG

人気の鉄板ロコモコをいただきました。鉄板が本当にアツアツのため、
温かさが長持ちします。
IMG_3228.JPG

マグロアボカド丼です。ロコモコもそうですが、標準で味噌汁が付きます。
IMG_3227.JPG

お味自体は普通でした。SLDの業態は雰囲気で売るのが基本なので、
メニューに関しては特徴がないのが特徴・・・かもしれません。主力業態
の瓦カフェも料理自体より「瓦」で配膳されるのがポイントですからね。

SLDの店舗ガイドブックがあったので一部いただいてきました。
IMG_3261.JPGIMG_3262.JPG
渋谷ドミナント施策を採っており、最早モノポリー状態になっています。
パルコは出資元なのでまぁともかくとして、東急百貨店にテラス付きの
業態を出店出来ているのは会社信頼度が上がった証拠だと思います。

*参考記事 2015-07-05 2,558円 --- 
空間と二等立地戦略で独自路線、エスエルディー(3223)から株主優待が届きました。

会社四季報プロ500 2016年 春号

新品価格
¥1,000から
(2016/3/13 20:37時点)


*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へstyle=”aspect-ratio: auto 88 / 31;”>にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. 元中野民 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    主力の瓦カフェは立地に拠るかもしれませんが、稼動にかなり特徴ありますね。平日はガラガラ、土日は居心地よいからと思いますが長居するグループ客で満席(稼動はいいけど回転は悪そう)とかそんな印象です。

    主力業態は若者の休日に稼ぐ業種に見えます。それゆえ夏休みなどの休暇が長い期間を取りこぼすと、リカバリは難しそうな印象でしたが、やはりそういう結果になった気がします。
    そんな流れで業績には四半期の偏りがあると思ったのですが、過去の四半期決算データが見れなかったので、2000円くらいの時に降りてしまいました。
    若いし魅力的な会社とは思いますのでもう少し傾向が見えたらまた買ってみたいですね。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    元中野民さん、いつもコメントありがとうございます。

    貴重な情報ありがとうございます。
    私も休日にしか行ったことがないのですが、確かに混雑していて回転も悪そうな印象はありました。
    仰る通り完全に若者向けの業態なので、夏場の取りこぼしは厳しいかと思いますが、
    文中にも書きましたように百貨店などにも出店出来るようになれば今後はバランスされてくると思います。
    (事実、東急百貨店の店はシニア客が多かったですよ。"瓦"がウケている可能性もアリ)

    そういえば最近チーズ系の業態を増やしているのは、冬季対策なのかもしれません。
    いずれにせよ季節性が平準化されると安心できるので、会社側には頑張ってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました