今年は「打たれ越しモード」で臨む(投資戦略アウトルック/2016.02.15)

■今年は「打たれ越しモード」で臨む
“打たれ越し”とはギャンブル用語で、負け越すことです。おそらく今年は
年間を通じて負け越すことがほぼ確実と思われるため、いかにマシな
負け方をするかどうかが重要になってくるかと思います。

つまり間違っても大きくリバウンドなど取ろうとせずに、例えば25日線との
乖離率が▲5%である自身の保有株と、既に▲25%と暴落している株で似た
ような感じの銘柄とを入れ替えていくといった、地味な作業をしていくこと
が重要になってくるかと思います。要は下値余地のある株を買ってはなら
ず、いつ上がるかはわからないけど、既に売り手がいなくなった株に資金
を逃がして、ドローダウンを最小限にするのが有効だろうかと思います。

極論ですが、今年は1月・2月に限らずほとんど全ての月がマイナスである
ことも覚悟すべきで、相場が下がることを前提とするなら、かつての日本
マクドナルド株のような優待銘柄や、値動の小さい電鉄株、超低PBRの地銀
株などその辺りを選択すれば、日経が13000円になろうともドローダウンは
ある程度は食い止められるので、なんとか来年に備えられると思います。

(私を含め)個人投資家は「毎月勝とう」とか「毎年勝とう」とか「今年やられた
分は、今年のうちに取り戻そう」とか変な心理が働いてしまうものですが、
勝負事で勝ち続けるというのは絶対に不可能です。上手い人でも勝ち越す
のがせいぜいで、理論上半分くらいはどうやっても負けます。この負けを
最小限に食い止められるかがミソですので、頑張りましょう。

投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識

新品価格
¥2,160から
(2016/2/13 19:52時点)


*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. あきそ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    またコメント失礼します。
    先日、損切りについて質問したものです。
    参入してから数ヵ月…株式市場はなんて激しく厳しいものなのだろうと呆然としています。
    正直、株なんてもう見たくない気分になり株をはじめたのが2年前だったらなどと意味のない妄想をしてみたり。笑
    でもこちらの記事を読んで少し元気になりました。損は確実ですが減らす方向で考えることもできるのですよね。
    素人なのだししばらく優待などを楽しむ方向にシフトしようと思います。
    いつもタイムリーな記事、本当に参考になります。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    あきそさん、毎度コメントありがとうございます。

    お気持ちはよくわかります。損を減らす、という発想ははじめは中々しっくりこないかもしれませんが
    儲けることよりもはるかに楽なはずですので、ちょっと意識してみてください。
    優待などで自分の気持ちを値動きからそらすのも良い方法だと思います、事実私もそうしています。

    ちなみに負けないためには「株を買わない」という必勝法もあります。みなさん忘れがちなので、念のため。

タイトルとURLをコピーしました