■9月株主権利取得一覧
ご参考までに。
ダウ暴落で帰ってきてますが、全銘柄クロスなしの裸単騎ですw
配当があるものは優待が無くても入れております(配)
配当がないものは権利を取っても入れていません。
正味の優待銘柄数は46銘柄となります。
2340東証JQS 極楽湯
2764東証1部 ひらまつ
3099東証1部 三越伊勢丹ホールディングス
3153東証1部 八洲電機
3258東証1部 常和ホールディングス(配)
6060東証JQS こころネット(配)
7458東証JQS 第一興商
7522東証1部 ワタミ
7893東証1部 プロネクサス(配)
7979東証1部 松風(配)
8425東証1部 興銀リース(配)
9405東証2部 朝日放送
9792東証1部 ニチイ学館(配)
3863東証1部 日本製紙(配)
9728東証1部 日本管財
2122マザーズ インタースペース(配)
9206東証2部 スターフライヤー
3284東証1部 フージャースホールディングス(配)
7215東証2部 ファルテック
9202東証1部 ANAホールディングス
6458東証1部 新晃工業(配)
8058東証1部 三菱商事 *
7291東証2部 日本プラスト
7819東証1部 SHO-BI
4680東証1部 ラウンドワン
8306東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
6059東証1部 ウチヤマホールディングス(配)
9319東証1部 中央倉庫(配)
3167東証1部 TOKAIホールディングス
8877東証1部 日本エスリード(配)
9324東証1部 安田倉庫(配)
8818東証1部 京阪神ビルディング(配)
8803東証1部 平和不動産
8789マザーズ フィンテック グローバル(配)
8897東証1部 タカラレーベン(配)
7860東証1部 エイベックス・グループ・ホールディングス(配)
8214東証1部 AOKIホールディングス
3252名証2部 日本商業開発
3294東証JQS イーグランド
3837東証JQS アドソル日進
2378東証1部 ルネサンス
6087東証2部 アビスト(配)
2729東証1部 JALUX
7148東証1部 FPG
7918東証JQS ヴィア・ホールディングス
7525東証2部 リックス
3392東証2部 デリカフーズ
4828東証1部 東洋ビジネスエンジニアリング
3205東証1部 ダイドーリミテッド(配)
8304東証1部 あおぞら銀行(配)
2179東証JQS 成学社
9896東証1部 JKホールディングス(配)
7510東証2部 たけびし(配)
1722東証1部 ミサワホーム
9619東証1部 イチネンホールディングス(配)
3768東証JQS リスクモンスター
2730東証1部 エディオン(配)
4676東証1部 フジ・メディア・ホールディングス
3245マザーズ ディア・ライフ
9759東証1部 NSD
2681東証1部 ゲオホールディングス
4348東証JQS インフォコム
6932東証1部 遠藤照明(配)
7438東証1部 コンドーテック(配)
9368東証1部 キムラユニティー
1780東証1部 ヤマウラ
8207東証1部 テンアライド
6073東証1部 アサンテ
8136東証1部 サンリオ
7494東証1部 コナカ
3857東証JQS ラック(配)
4671東証1部 ファルコSDホールディングス
2914東証1部 JT
9675東証1部 常磐興産
![]() |
新品価格 |


コメント
SECRET: 0
PASS:
9月権利取りお疲れさんでござんした。
もう何回3・9月の権利確定こなしたかも覚えてないくらいだけど、やっぱり件数の多いこの月の権利確定はテンションが上がるね。
この辺は継続保有がほとんどの状態でもあまり変わらないところっぽいです。
しかしなちゅさん、確定銘柄数多すぎワロタ。
配当オンリーのを合わせても74銘柄すか・・・。
単元だけ持ってても1000万近いと思うので、相当なもんだと思います。
配当オンリーの銘柄も、高配当利回り銘柄、成長著しいグロース銘柄、割安好銘柄と、筋肉質あるいはスピード感ある銘柄で固めている感じですね。
ウチヤマとかたけびし、常和などは私は買いそびれたクチだけに羨ましい。
あとインタスペースも最近調子いいですな。
私の方は・・・今年はもう大人しくしといたほうがいいかもしれず。
こちらは新規でヴィアHD買いました。
生活圏内ではあまり使える店舗はないけど、自転車で行ける範囲に備長扇屋があるのと、遠征時使えそうということで買ってみた。
財務および株主構成云々もそうだけど、店舗利用の感想など、先輩株主のなちゅさんの意見を是非伺いたいところです。
SECRET: 0
PASS:
るいん君こんちは
そちらさんも乙かれさまでした~。
確かに3末9末はある種「大人のお祭り」感があるよね。
当方、相変らず少量多品種栽培ですので銘柄数だけはどんどん増えていきます。
優待銘柄や高配当銘柄なんかは分かり易いと思いますが、
逆に配当が殆ど出ないのに持っているのは期待銘柄ということになりますね。
ご指摘通りのインタスペスとかね。
リクエストにお応えして、ヴィアまた分析しますよん。
今期はちょっとだけど配当出るかもしれんので、
会社側は今の状況をそんなに悪いと思ってないと思います。
(個人的には配当いらんので優待品質の維持をしてほしいです)