【お盆特別企画】イオン幕張新都心に行って来たので雑感。

3ヶ月位ぶりにイオンモール幕張新都心に行って来ました。
感じたこと・気付いたことをつらつら書いておきたいと思います。

■「0円にしちゃいます抽選会」について
ついこの前ラッキールーレット抽選会をやってましたが、最近はこの手の
企画が目立ちますね。イオンの上場40周年ということで隠していますが、
消費増税で消費者のセンチメントが良くないのは間違いないと思います。

1Qが悪かったイオン&ダイエーの8月中間決算対策かもしれませんが、
お盆の時期は地方のジジババもバンバン買い物をする季節ですので、
この手のキャンペーンを打たなくてはいけないのは厳しいですね。

そういえば、この手のキャンペーンって5,000円以上の買い物が対象で
50人に1人が0円になるので、期待値を計算すると100円位だと思っていた
のですが、残念賞でも100円券をもらえる様ですので、期待値は200円弱
になりますね。抽選会の列が空いてれば並んでも良いかもしれません。

■高級フードコートについて
3Fにある推定客単価800円以上と目される高級フードコートの客入りが
前より落ちていた様な気がします。かなりの席数があるにもかかわらず
空席を見つけるのも大変だった気がしますが、今回は超余裕でした。

店側も安いセットメニューなどを前面に売り出したりしてきていたので
やはりその様な見方で間違いないと思われます。あとは店間の優勝劣敗
傾向が鮮明で、人気ラーメン屋は相変らずの行列をしていましたが、
人気のないところは誰も買いに行かないみたいな図になってました。

■1Fの惣菜バイキングについて
メディアでも取り上げられるイオン幕張の惣菜バイキング(184円/100g)
ですが、軽量高単価なものを選ぶなどのコツが必要と思われます。
重量感のある揚げ物などをチョイスするなら、お隣のオリジン東秀
で買ったほうが安いと思われます。レジも共通ですしね。
RF1よりグラム単価が安いからといって、調子にのると金額いきます。

■総括
開業一巡感がかなり出てきており、これからが正念場だと思われます。
鳴り物入りで開業したイオン船橋が先にヤバいことになってるので、
幕張新都心も継続的なテコ入れをしていく必要がありそうですね。

それにしてもお盆のテレビはなんで空港ばっかり映すんでしょうか。
お盆のハイレート時期に海外旅行に行ける人なんてごく少数で、
大多数の庶民は地方のイオンモールとかに大集結してる筈なので
そちらで取材する方が実態に近いと思うのですが・・・・。

本当に億儲けた投資家が教える(秘)思考法 (別冊宝島 2221)

新品価格
¥1,080から
(2014/8/18 07:24時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. 緑茶 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■「0円CP」は近くのイオンでは日曜16時に行ったら、すでに当たり本数終了で終わっていたという家族情報がありました。

    ■本日15時ぐらいにイオン幕張に行きましたが、日時も考えると妥当なところでしょうがガラガラでした。総合高校の学生さんが勉強していましたね。

    ■このバイキングはクセモノですね。当方NYのデリで似たような経験をしまして、うっかりとりすぎてしまってグラムが重過ぎて、これだったら普通に食べたほうが安かったということに・・・。

    ■イオン船橋ができた当時は、今はどうかわかりませんがららぽーとに行っていた同僚が、もうイオン船橋ばかり行っているという話しをしていました。ただ、食料品のレジはいつも並んでいるし、山喜のお店は閉店したし、ドクターランドは幕張にもあるしと、隣接のマンションや行田の皆さんには便利でしょうが、いわゆるそこに行きたいと思えるカテゴリーキラーなお店がないのかなと・・・。

    ■今日は某マーケティングフーズの何とかの蔵ジュニアというお店で飲んできました。いまさらなんですが、いまは270円均一ではないんですね。2人で3時間半でau割引と優待券使用で大1枚のところ小2枚でしたが、昔のころのように注文しても出てくるのは遅いし、店員さんも忙しそうにしていないし、ゆったりとできました。マルシェも戦闘的になっているし、居酒屋業態の逆襲が楽しみです。

    ■お酒入ってますので、だらだらとコメント欄を汚してしまってすみません。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    緑茶さん、いつもコメントありがとうございます!

    追加情報いただき恐れ入ります。
    もしかして千葉県在住でらっしゃいますか・・・ね?

    ちなみに0円CPは市川のダイエーでも閉店前に当たり本数が切れそうになってましたので
    会社側想定よりも反響があったのかもしれません。企画としては成功かもですね。

    ドクターランドは鳴り物入りでしたが、幕張にも似たようなのがありますし、
    今後のイオンにも入るようであれば目新しさが全くなくなってしまうのが痛いですね。
    勿論、歯医者とかなら継続的な来店インセンティブが働きそうですが。

    ちなみに、なんちゃらMFは昨年あたりから高級路線に回帰していますので、
    今後はクオリティアップが期待できますし、期待もしております。

タイトルとURLをコピーしました