なちゅの北海道旅行記④(ドーミーイン小樽&地場回転寿司編)。

小樽では共立メンテナンス(9616)の誇る大浴場付きの旗艦ホテルである「ドーミーイン」の

プレミアム業態に宿泊しました。JR小樽駅の目の前という史上最強立地なのですが、小樽

は駅の回りよりも小樽運河の近くか、駅と小樽運河の間の方が商業地としての地ぐらいが

高いと思われるので、そういう意味ではやっぱりドーミーイン立地とも言えます。

IMG_3148.jpgIMG_3096.jpg

2枚目が室内写真です。畳の部屋にマットレスと布団を引いた「なんちゃって和洋室」は

使い勝手が良くてよかったです。特に小さい子供のいる家族連れには最適かと思います。

 

大浴場の写真はありませんが、入浴後はお楽しみの夜鳴きそばです。お月見シーズンと

いうこともあり、普段入っていない輪切り玉子が入っていました。心憎いサービスですね。

IMG_3131.jpgIMG_3130.jpg

 

翌日は定評のある朝食「北の番屋」です。宿泊しなくとも、2,000円/人で食べられますが、

前日夜22時までの事前予約が必要になっているようですので、ご注意ください。

IMG_3127.jpgIMG_3144.jpg

 

そしてこちらがいくら、ネギトロ、サーモン、蒸し海老などがかけ放題の勝手丼コーナーと、

ジンギスカンを中心とした鉄板焼きコーナーです。噂にたがわぬ充実の朝食です。

IMG_3140.jpgIMG_3139.jpg

 

実際に盛ってみるとこんな感じです(この写真外で勝手丼をもう1杯おかわりしてます)。

IMG_3143.jpg

 

ドーミーインは朝食付きのみのプランでしたので、前日には北海道地場の回転寿司である

和楽に行きました。この日は雨降りでしたが、人気店らしく1時間ほど待たされました。

IMG_3121.jpg

 

たらば蟹の鉄砲汁と秋刀魚、カンパチです。握りはどれも新鮮で美味しく、全国チェーンの

回転寿司よりは値段が高いですが、やはり味のレベルは数段違います。

IMG_3104.jpgIMG_3103.jpg

 

になっていました。ありそうでなかった発想ですが、別に天ぷらでなくてもいいかな・・・と。

IMG_3114.jpg

 

今回の訪道ではこの和楽以外にも、トリトンにも行っています。トリトンや根室花まるは、

東京にも来ているので、今後はそれ以外の地場店の訪店も進めていきたいと思います。

 

 

会社四季報 2018年4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村


コメント

  1. いちろー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    小樽に1年住んでいたので、よく行きました。混むので、11:00とか16:00に行きましたね。

    まだ、タッチパネルもなく、紙に注文書くのかなあ。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いちろーさん、コメントありがとうございます。

    やはり和楽は混むのですね。私はうっかりピーク時に行ったら待たされてしまいました。
    タッチパネルは無かったですね。紙注文でしたよ!

タイトルとURLをコピーしました