
【2580】コカ・コーラセントラルジャパン(東証1部)投資判断 付与なし
現在値 1,264円/100株 PER11.3 PBR 0.65 6月配当優待12月配当優待
三国、利根、東京のボトラー3社と7月経営統合、新設分割含め直系4社。
配当金は半期に18円ずつの年36円で、配当利回りは2.84%となります。
また半期に一度720円分の清涼飲料詰め合わせがもらえますので、
これを合算した配当優待利回りは3.98%となります。
当社は他のボトラーと経営統合してバランスシートが一変しますので
分析はその時に・・・・するかもしれません。
私的には、このまま飲み物と配当が出ればそれでよいかなと。
![]() |
新品価格 |


コメント
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
コカセントラルと三国コカの優待、ウチにもきました。
早速弟にスポーツドリンクを取られ、親父に缶コーヒーを取られましたがw
ここコカセントラルにしろ、コカウエストにしろ、コカコーラという圧倒的なブランドを持っているのに、業績も株価もいまひとつですね(株価が上がっていないわけではないけど、利回り的に万年バリューのイメージが・・・)。
ダイドードリンコや伊藤園と比べると何故か元気がありません。
どちらにしても飲料系の会社は株価が上がっても下がっても保有の方針なので、配当と優待を続けてくれればそれでよし、という気楽さはありますね。
・・・あ、コカセントラルとウエスト、3月の権利確定時にクリレス購入用に一旦売ってしまったのでした。
すぐに買い戻す予定だったのに、クリレスを半分売った資金は今、日本管財に化けています。
コカ系2社だけでも買い戻ししようかな・・・。
SECRET: 0
PASS:
日本のコーラ社は米国のコーラに比べて全然株価成長が期待できないイメージですね。ただの外国ボトラーだと単純にバフェット式にはならないのかしら?と思ってしまいます。
たしかに飲料系は売る気なくなりますね。
飲み物とかモノが届く系の優待は、やっぱり届かなくなるのが淋しいのでなんとなくホールドしてしまいます。
るいん君と同じで、株価はヨコヨコでいいと思ってます。後は増配してくれれば、株価もふっとぶと思うのですが・・・。