仕事に追われる日々でも、投資期間としては有意。

まったくの私事ですが、カタギの仕事が繁忙期に入っており、あまり投資に

時間をかけられなくなっています。本当は四季報を読んだり、マネー雑誌

を読んだり、業界誌を読んだりして「基礎体力」が落ちないようにしておき

たいのですが、毎日ブログ更新するだけで手一杯の状況です。

 

私は仕事が忙しいとどうしてもその辺の「基礎体力」作りの部分がおろそか

になりがちで、ついオンデマンドの市況解説を見たり・聴いたりするだけで、

何となく相場全体をわかったような気持ちになって満足する悪いクセがあ

るので、少しでも早く仕事が暇になってくれることを祈るばかりです(笑)

ただ今の私が置かれている状況のように、毎日仕事に追われ、一日一日を

やり過ごすだけで精一杯であっても、自分が株を買っている投資先は日々

勝手にお金を稼いで少しずつ成長してくれますし、1年か半年に一度は配

当として分け前もくれるという事実は、特に強調しておきたいポイントです。

つまり何が言いたいかというと、このような状況下では「はぁ、俺は一体何

のために朝から深夜まで働いているんだろ。あと何十年こんなこと続けれ

ば楽になれるのかなぁ・・・」などと、深いため息とともに生きる意味を考え、

ついセンチメンタルになってしまったりもするものですが、何十年もあれば

生まれたてのグロース銘柄も大企業になっていたりしますし、受け取る累

積配当も物凄い金額となります。要はあくせくサラリーマン稼業を続けて、

いたずらに月日を積み重ねるだけでも、こと投資の観点においては、意味

のある投資期間を知らず知らずのうちに取っているとも言えますので、仕事

に追われて歳をとってしまっても、あながち無駄ではないということなのです。

 

・・・・少なくとも、私は上記のような考えでメンタルを整えて、仕事の忙しい

時期を乗り切ることにしています。今日は本当にポエムのようなエントリに

なってしまいましたが、日々忙しい兼業投資家の皆様の日々のお気持ち

のやり場のヒントになれば幸いです。

 

 

会社四季報 2017年 4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2017/9/10 07:44時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました