カタギの仕事で北海道や関西などへ出張する機会が増え、気付くようになった
のですが、日本はあまり広くなく、たいして時間をかけずに遠くまで行けるので、
どんどん国内を旅行すべきだということです。
東京在住の私からすると、これまで札幌や仙台、大阪・神戸なども遠い場所と
感じていたのですが、それらの都市は飛行機や新幹線で2~2.5時間もあれば
着きますので、ちょっと日経新聞読んだり、スマホいじったりしてればあっという
間に目的地に着くことがわかりました。また何度も行くようになると「遠いところ」
という心理的障壁もすっかり取れ、「すぐ行ける場所」という認識となりました。
そしてその「遠いところ」という認識が取れると、私の場合は「なんで時間のある
うちにもっと色々旅行しとかなかったんだろう」という後悔の念に変わりました。
残念ながら今は休日の時間の遣い方ひとつにしても、私個人の自由になる訳
ではありませんので、国内旅行をするだけでもやや高めのハードルがあります。
もし今の私が20代前半の頃に戻れたら、土日が来るたびに可能な限り日本中を
旅行をして見分を広げてみたいと思います。そういう意味でもっと若い頃の時間
を有効に活用すべきだった・・・・というのが、いつも後悔するところであります。
(と言っても若い頃は、給料も安い上に”追証”と税金の支払い、投資資金を稼ぐ
のに手一杯で、経済的にそれどころではなかったのですがねw)
ということで、ある程度お金が自由になる個人投資家の方で、自分の一存で時間
を遣える方がいらっしゃいましたら、ぜひ今のうちに色々と旅行されることを強く
おすすめさせていただきます。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


コメント
SECRET: 0
PASS:
なちゅさん、こんにちは。
今、目指したいのは、ほぼほぼ完全株主優待旅行です。
車のガソリンはクオカード。
ホテルはクオカードか、お米券(東横インだと使えるとか)
飯は、ジェフグルメ券とかとか。
いやあ厳密に株主優待だけじゃなくてもいいんですけど、そんなのも楽しいかなあと。
ただ貧乏ひまなしで、お金よりも時間が全くない、半自営業者な私です。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
なちゅさんの投稿にいたく共感したので投稿してみました。
私も20代にもっと世界を見てまわればよかったなと強く反省したため、今は暇さえあれば(なかなかないのですが)家族と小旅行に出かけるようになりました。LCCの普及もあり沖縄ですら近いという日本は非常に恵まれた環境ですよね。
ただ、私が思うのは、人生その人にとってのタイミングが、あるということです。人生ないものねだりで、若い時に旅行にハマっていたら、きっと投資には向かわなかったのだろうと。ある程度モノが満たされて情報(思い出)を求めるようになってきたのかもしれません。
私も拙いながらブログをしてますので、たまに覗いてやってください。
SECRET: 0
PASS:
ああああさん、いつもコメントありがとうございます。
ほぼ完全優待旅行、私もよく考えます。
おっしゃる通り車(ガソリン)はクオカでいけますし、飛行機・電車・レンタカーも優待はありますしね。
やっぱりネックは時間ですよね。
こればっかりは優待ではなく、お金を出しても買えないという代物・・・。
SECRET: 0
PASS:
skyfishさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
共感いただけるポイントがあったようで何よりです。
確かに昔は沖縄なんておいそれと行けるところではなかったはずですが、本当にいい時代になりましたよね。
ないものねだり、ですか。たしかにそういう部分はあるかもしれません。
ただどうしても感受性の豊かな時期に旅行すれば、もっと違うものが見えたのではないか・・・
と思ってしまう自分がいるので、もどかしいところであります。
ブログ拝見しました。ユニバもいよいよ収穫時期に入るので楽しみですよね!