■7月株主権利取得一覧
ご参考までに。全銘柄クロスなしの完全裸単騎です。
正味の優待銘柄数は6銘柄となります。
3159 東証1部 丸善CHIホールディングス
3193 東証2部 鳥貴族
3172 東証2部 ティーライフ
3418 マザーズ バルニバービ
3539 東証2部 ジャパンミート
6040 マザーズ 日本スキー場開発
スキーなんてやったこともないのに、図らずも日本スキー場開発の権利
をとってしまいました。この前越後湯沢に旅行に行きましたが、日本酒
や温泉がセットなら、スキーやってもいいかな・・・ってちょっと思いました。
でも日本スキー場開発は基本は白馬とかなんですよね。白馬は遠いなぁ。
![]() |
新品価格 |


コメント
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。相場上昇で、配当優待のタダ取りな感じでしたね~。
日銀は、現状維持だと思いますけど、どうでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
ああああさん、いつもコメントありがとうございます。
残念ながら私の場合はタダ取りとまではいきませんでしたが、
他の株が騰がったのでネットしてプラス、とかそういう感じですかね。
日銀はどうでしょうね。自分は不動産屋ですので、緩和はいつでもウエルカムです。毎回やってほしいくらいですw
SECRET: 0
PASS:
>なちゅさん
私はリート保有のため、マイナス金利拡大でもうれしいのです。
私個人の買い入れ金額や時価総額は、
株>リートなのに、値動きはリートで決まっていますね。
今日は株が下がっていましたが、リートは大幅プラスのため、ポートフォリオも0.7%ほどあがっていました。
リートなんて、ミドルリスクでもなんでもないですよ。
SECRET: 0
PASS:
>ああああさん
たしかに今日日のリートも値動きは、不動産事業会社並みかそれ以上に激しいですからね。
明日、日銀方面でなにか動きがあればリートは恩恵があるかもしれません。
言うまでもありませんが、金利の低下は分配金にダイレクトに響くので、
このような利回り水準で売買されている以上、必然的に投資口価格への跳ね返りが大きくなるのは必然かと思います。