■”優待デブ”は対策が必要。
ベテラン優待族の方は保有している外食優待銘柄が多いかと思います。
一年あるいは半年おきに食事券が山ほど補充されるので、期限前に消化
するために外食を繰り返すことが多く、(通常逆ですが)家で作って食べる
よりも外食する方が安いので、しまいには外でばかり食べる様になります。
で、それが何の問題になるかというと、標題にも記しました通り、もれなく
デブになるということです。外食、特に居酒屋等は唐揚げなどの高カロリー
メニューのオンパレードであり、これにビールがついたりするので目も当て
られません。途中でドリンクを少しでもカロリーの低そうなハイボールに
切り替えたりするのですが、もはや焼け石に水と言えます。
そして弊害はデブになることだけではなく、家で食べなくなるので、他社
の優待やふるさと納税でもらった大量のお米(しかも特別栽培米とか
魚沼産とか)やカタログギフトでもらったグルメ品の消化が滞るというこ
とです。食事券より足が早いので、こちらもまた深刻な問題となります。
そんな訳で、今後は外食株を増やすのは控えめにして、外食にも使えて期
限のないクオカード優待銘柄などを選ぶようにしたいと思っています。あと
直接的なデブ対策としては、平日は朝もお昼もそれぞれおにぎり一つとか、
そういう形で摂取カロリーをコントロールするように心掛けています。
![]() |
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 新品価格 |
![]()
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。![]()
![]()
![]()
![]()
にほんブログ村


コメント
SECRET: 0
PASS:
防止策にトレーニングも優待でと思い、数年前はセントラルSも保有していましたが、億劫になってきて売り払ってしまいました。 継続していれば、株価も上がっていたのになぁ。
SECRET: 0
PASS:
michimichiさん、コメントありがとうございます。
セントラルSP株の保有はいいアイディアですね。私も昔持ってました。来期は配当がグッと伸びるるようですね・・・。
タラレバ定食。