日本BS放送(9414)の株主総会に行ってきました!

IMG_2761.JPG
【9414】日本BS放送 (東証一部) ---

現在値 1,072円/100株 PER14.1 PBR1.45 8月配当優待 2月優待

ビックカメラが親会社のBS放送会社。競馬中継など自社製作が5割。
配当金は8月一括配の15円のため1.39%となります。

日本BS放送はこのたび株主優待制度を変更しており、2月末8月末に単元
以上を保有する株主に対して、1,000円分のビックカメラ商品券を進呈する
こととなりましたので、配当優待利回りは3.26%となります。なお1年以上
保有を継続した場合は、8月末にもう1,000円分の商品券が追加されます。

以下、総会での質疑応答の要旨です。
—-
Q.今16年8月期は売上のわりに利益成長が鈍化して見えるが?
A.計画は十分検討して出している。特にコンサバに出している訳ではない。
 売上100億円達成のため、広告費と特に制作費が一時的にかかるせい。

Q.目時社長はなんで急に辞めるのか?斉藤会長と仲でも悪いのか?
A.親会社のビックカメラの異動が一つの理由。私自身は不正もしてないし
 健康上も問題ない。相談役に残るが、代表を一人にするという判断だ。

Q.視聴率は機械式?になったが、数値やポジションはどうか。
A.数字は理由により開示出来ないが、ある程度は視聴世帯数と相関する。
 先輩キー局に数字は負けるが、部分的には負けていないものもある。

Q.もうじき10周年だが何かやるつもりはあるか。
A.広告的に周年だから、というのはない。属性別に宣伝をしているので
 50代向け番組には新聞広告といった具合。番組的には人間国宝の井上
 萬ニ先生の有田焼特番等を検討中だ。元旦もやるので是非見て欲しい。

Q.現金が60億円ほど溜まっているが。
A.4K8Kの放送に備えて設備投資が40億円は要る。2Kのマスター?も必要。
 この波に乗り遅れると大変なことになる。ここ2、3年は慎重にやる。

Q.常勤監査役の方が社外監査役より報酬が安く見える。
A.報酬の多寡に限らずちゃんとやっている。あと当社の監査役報酬体系
 はイレギュラーな部分があるので、わかりずらいかもしれない。

Q.新卒採用や勤務時間管理、休暇の取得状況はどうか。
A.新卒は1名採用した。勤務時間管理も部門長含め適切にやっている。
 休暇の取得状況についてはデータが無いので勘弁してくれ。


目時社長をはじめ経営側からは、とにかく今は先行投資の時期であり、
同業に比べて相対的に劣る認知度を向上させるため、多額の広告費を
突っ込むことへの理解を求めるような雰囲気でした。現在でも売上高
の約1割を広告費に費やしているようで、確かにここが半分になるだけ
でも利益率は大幅に改善するものと見られます。

勿論、会社側の言い分は十分に理解出来ますので、足元2,3年の利益
の伸びがイマイチでも仕方ないかと思いますが、今後の設備投資で
軽く40億以上の資金需要があり、それを負担したところで「業界に置い
ていかれないようにする」ための投資とみられ、特別にリターンが増える
というわけではない点は留意すべきポイントと思われます。

そのため、当社は株主還元として配当性向30%を目標にしていますが、
ガンガン還元していくというより、成長イメージを崩さない程度にチビチビ
牛歩増配していくのが関の山と思われますので、配当性向が低いから
・・・と言って過度な還元期待は抱かない方が良いかもしれません。

なお、当社総会はお土産が出ました。
IMG_2767.JPG
2016年卓上カレンダーとメモ、フリクションボールペン、クリアファイル、
付箋です。全て当社のロゴとマスコットウサギの「じゅういっちゃん」が
プリントされており、株主にノベルティを使って宣伝してもらおうという
感じがプンプンしています。お菓子よりはこういう方が良いですね。

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2016年 01 月号

新品価格
¥730から
(2015/11/15 18:10時点)


*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはて<br />なブックマークに追加” width=”20″ height=”20″ style=”border: none; aspect-ratio: auto 20 / 20;” data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fb.st-hatena.com%2Fimages%2Fentry-button%2Fbutton-only.gif”><noscript><img loading=にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. 優待5級 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おはようございます。いつも朝から更新ありがとうございます。
    ここの優待は、①優待商品券利用してもポイント還元があるか。ビックの株主優待券はない。②有効期限はあるか。ビックや丸善はあり。か気になります。IRの見本画像には期限書いてないですし、普通のビック商品券に見えます。もうすぐわかりますが。。

  2. まるのん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おはようございます。

    総会には出席出来なかったので、
    このようなレポートは大変助かります。
    ありがとうございます。

    今期の計画がコンサバではないというのには、
    少し驚きました。
    元々少し広告費にバッファを持っていて、
    最後はここで調整しながら、
    着地させるものと思っていたので、
    ややコンサバであると勝手に認識していました。

    当社の場合、とにかく認知度向上が肝なので、
    戦略は間違っていないと思いますが、
    根気の要る投資だなと改めて実感しました。

    目時社長の交代もやや唐突な印象があり、
    内紛による泥試合で無いことを願いますが、
    こればかりはなんともわからないですね。

    設備投資を要する点は私も認識していましたが、
    これが攻めの投資ではなく、
    必ず必要になるベース部分での投資と考えると、
    これまで軽い設備投資で収益をあげることが出来ていたという
    魅力がやや低下するのも気掛かりですね。

    指標面では手放しで割安だともいいきれない水準と認識しており、
    かつ相当息の長い投資になりそうだとか色々考えると、
    現状のままPF下位で細々と見守る事にしたいなと思いました。

    色々参考になるレポート、ありがとうございます。

  3. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    優待5級さん、いつもご覧いただきありがとうございます。

    ①商品券ですのでポイント付くかもしれません。
    ②有効期限もないかと思われます。
    ただ丸善のように後になって日付入りスタンプで対策される可能性はあるかもしれませんね。

    届いていないので確たることは言えませんが、商品券>>株主優待券であるのは間違いないので、
    使い勝手には期待したいところですね!

  4. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    まるのんさん、コメントありがとうございます。
    貴殿にそう言っていただけると総会に言った甲斐があります。

    そうですね、てっきり私も今期はド保守予想だと思っていたので、コンサバではないとか言われたのは驚きでした。
    また目時社長の交代も不自然ですし、一部の株主が指摘した"方向性の違いによる不仲説"については
    目時社長も特に否定もしなかったのも少しひっかかっています。

    私も当社株に対し、概ね貴殿と同じような安定成長株イメージを抱いているものと思いますが、
    率直に言って株価が騰がらない理由がちゃんとあるな・・・って感じでした。
    それでもこの時価総額で、2桁の成長力があり、優待も拡充したばかりですので、
    中位級以上の魅力があることは確かですので、暖かく見守ろうと思います。

  5. ayasun1 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なちゅさん始めまして
    まるのんさんのところからこちらに来ましたsunと申します

    社長交代の件はこちらのブログで初めて知りました。
    私はメインレースを放送しない競馬中継や、地上波では放送されない超マイナーな大会のスポーツ中継に力をいれている戦略がとても気に入っているので社長さんが交代してこの路線が変更されると嫌だなと思いました。

    なぜこの路線が気に入っているかというと

    ①、ネットフリックス等の自分の見たい時に見たいコンテンツを見れるという有料動画視聴が優位性を発揮できないスポーツのライブ中継に力を入れるのは長期的にみて大正解だと思う

    ②、マイナースポーツ中継なら視聴者の層がメジャースポーツより狭い範囲に特定されるので広告を出す側からすれば、ターゲットが絞り込まれていて効率がいいのでは?

    ③、マイナースポーツ中継なら放映権料も安いはず

    ④、②③の理由から地上波にはお金がかかりすぎて広告が打てない小さな会社が安価に効率よく宣伝するのに最適だと思う

    という理由からです。
    この路線に変化がないかを今後注意して見ていきたいと思います

  6. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    sunさん、コメントありがとうございます。
    こちらこそよろしくおねがいします。

    たしかに頭が代わったことで放映する番組も変わるかもしれないというのは、十分あり得る話だと思います。
    また、その辺の方向性の違いが今回の社長交代に変わった可能性もあります(真相はわかりませんが・・・)

    私も貴殿と同じで今のニッチ路線は非常に気に入っており、(私はスポーツのことは良くわかりませんが、)
    例えば旅番組に関してはTVを良く見るシニア層と親和性が高く、広告単価を取りやすいところだと思っています。

    まぁ今後の編成は要注目だと思います。

タイトルとURLをコピーしました