不透明時は新設優待銘柄が基本。/投資戦略アウトルック(2016.01.15)

■不透明時は新設優待銘柄が基本。

タイトルの通り、昨日の続きです。
新設優待銘柄はとにかく新たな買い手がとにかく多いことが特徴であり、
こんな暴落局面でも手ぐすね引いて待っている投資家さんが本当に多く、
しかも認知度が上がるに連れて少しずつ買い手の数が増えていきます。

もちろん優待権利に向けて先回りして仕込んで利ざやを取るような向き
もいくらかはいるかと思いますが、その手の向きもわざわざこのような
暴落局面で、リターンが限定的な「先回り投資手法」を取るとも思えず、
基本的には現物保有のロングオンリーが多いだろうかと思います。

エストラストやジェイコムホールディングス、三機サービスにつられての
シンプロメンテなど2月・5月銘柄等を中心に、手頃な金額で買える銘柄
での新設が相次いでおり、お金を減らしたくないけど何か買わなくては
気が済まないような方は、この辺を狙うのが良さそうです。

特にエストラスト辺りは時価総額も低く、アークコアの高額クオカード優待
の連想も働きやすいので、具体的にはこの辺から狙うのが良さそうです。
アークコアは投資単位に不似合いな優待新設により、相当値を飛ばして
から落ち着きましたが、いまなおジリ高傾向にあるのは見逃せません。

シンプロメンテは増配とセットで時価総額も小さいため、いつ買えるよう
になるかはわかりませんが、ご参考までにということで。

お金持ちの教科書

新品価格
¥1,620から
(2015/10/10 07:49時点)


*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おはよう。
    シンプロメンテの優待新設の後出し感がものすごいと私の中で評判です。
    優待をクオカードにせずジェフグルメカードにしてきたのも「ちょっと工夫しました」感があって実にb。
    金券ではあるけどもシンプロメンテの属する業界のことを考えたら顧客の店舗で使われる可能性もあるしこれはこれで良い着地点かもしれんね。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    るいんくんオハイオ州。

    確かに三機サービスを知るものとしてはシンプロメンテは後出し感はあるやね。
    グルメギフト優待が増えるのは好ましいんだけど、社長交代(しかも子でなく父親)と同時にぶつけてきたのが引っかかるけどね。

  3. 大地の子@バス事故に胸が痛みます より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ばっかりだけど、「グルメカード」には引き寄せられますね。
    クオカードとちがってお釣りがもらえるところが嬉しいです。
    ちなみに、ゼンショー系ビッグボーイでは、こちらを補助使用してます。

タイトルとURLをコピーしました