牡蠣優待銘柄・ヒューマンウェブ(3224)の株主総会に行ってきました!

IMG_2007.JPG
【3224】ヒューマンウェブ(東証マザーズ)投資判断 新規Inline

現在値 3,345円 PER70.32 PBR4.44 3月配当 9月株主優待

牡蠣の直営レストランを全国展開。卸を兼営し、養殖や加工にも進出。
配当基準日は3月ですが、現在は無配となっておりますす。

ヒューマンウェブは株主優待制度を新設しており、3月・9月末現在の単元
保有株主に対して、1,500円分の当社店舗で利用可能なポイントを進呈し
ておりますので、優待利回りを算出した場合は約0.89%となります。

業績を確認していきます。
■2013年3月期 売上高 26.7億円、経常利益 1.7億円 EPS 173円  
■2014年3月期 売上高 31.6億円、経常利益 2.1億円 EPS 131円
■2015年3月期 売上高 38.5億円、経常利益 1.8億円 EPS 125円
■2016年3月期 売上高 46.6億円、経常利益 0.9億円 EPS 40円 ce
□2015年9月中 売上高 19.0億円、経常利益▲0.5億円 EPS▲37円 ce

2015年3月期の売上高は前期比21.7%増38.5億円となりましたが、経常利益
につては、同14.7%減の1.8億円となり上場時に公表した通期計画を下回り
ました。新規出店が5店舗あったため売上こそ伸びたものの、人材の確保
を紹介会社に頼ったことで採用コストが上昇し、利益を圧迫しました。

なお今2016年3月期の売上高については新規出店により21.1%増の46.6億円
と大幅続伸を見込むものの、新規出店費用や岩牡蠣を種苗段階から養殖す
ることによる時間差などにより、利益は半減の0.9億円を見込んでいます。

業績の確認はその位にして、株主総会のことに移ります。
いつものように質疑応答を記していきます。一部質問は割愛してます。
IMG_1911.JPG

Q.衛生管理はどうなっている?
A.とにかく牡蠣を綺麗にしている。海洋深層水などを使って、あたらない
 牡蠣を出すように心がけている。

Q.下方修正があったが、修正する必要があったのか?
A.30%ルールに抵触した訳ではないが、良い情報も悪い情報も出していく。

Q.ベンチマークとしている会社は?
A.ホットランドやAPCだが、一番大きな違いは六次産業でも陸上養殖をして
 いる点にある。他社の六次産業とは単なる中抜きによる利益創出が多いが 
 当社の場合はそれぞれの段階で違う次元のものを作って取りにいく。

Q.特別利益の内容は?
A.沖縄の施設の補助金である。

Q.養殖場所の選定基準などは?
A.ノロウィルスで大打撃を受けたので、水が綺麗で協力者がいた広島にした。
 昨年は逆の日本海側の富山にした。海洋深層水が出る。地震が少なくて
 地盤が固いのも良い。

Q.なんで牡蠣をやりはじめたの?
A.岩手生まれだが、海外で出会ったオイスターバーが美味しく衝撃を受けた。
 ヨーロッパでは生魚を食べないが、牡蠣だけは食べる。34歳で起業した。

Q.株価について。ボラが高くて持てない。
A.2年間は先行投資なので業績的に大変だが、中長期で投資してほしい。
 将来的には分割などして安定的に推移するようにしたい。

Q.中期経営計画の達成見込みは?
A.直営店・卸事業、しっかりがんばっていく。これを超えるようなものを
 目指していきたいとは思う。

Q.海外はどのくらいやってくのか?
A.久米島で生産して、那覇空港が24時間空港なのでアジアに輸出したい。
 上海では生牡蠣1個3,000円とかで売れたりするので、アジア主要都市で
 展開していきたい。

Q.ムール貝は扱わないのか?
A.ムール貝もハマグリも生で出したいが、保健所の基準でひっかかる。

Q.役員報酬が5人で3千万円以内というのは安くないか?
A.使用人給与は含めていない。還元する仕組みは用意している。


以上、投資判断は新規でInlineとします

事業面の広がりは感じるのですが、上場してすぐに下方修正を出したり、
今期の決算が大幅減益だったり、そのわりに中計数値が強気だったりと
会社側のちぐはぐ感があるため、しばらくは様子見スタンスです。

あと最後の質問にもあったのですが、人件費をギリギリまで削って利益を
出している印象も否めず、このまま採用難が続いたり、運悪く食中毒が
あった場合にはすぐに赤転してしまいそうな利益の薄さも気になります。

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2015年 08 月号

新品価格
¥730から
(2015/6/23 06:52時点)


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました