IPOなど雑感/投資戦略アウトルック(2015.03.26)

■IPOなど雑感
今週は3月のIPOシーズン真っ盛りで、10社ほどの上場が集中しています。
かねてより指摘している話ですが、IPOはどんどん賞味期限が短くなって
いるため、ごく一部の銘柄以外は上場初日かその翌日前場くらいでピーク
アウトして見せ場無く枯れていくケースが少なくありません。

2~3週間位死んだフリをして復活するIPOもあるものの、それも一握りで
久しぶりに昨年12月のIPOの株価を見ると惨憺たる状況で驚きます。
gumiあたりは最初からアレなので仕方ないにしても、成長続くU-NEXTや
実力派のボヤージュあたりまで叩き売られているのを見ると、幾ら良い
銘柄でもIPOという特殊な需給が改善するのには相応の時間が掛かって
しまうことを嫌でも実感させられます。

さて最近のIPOですが、公募割れこそ回避されるものの初値騰落率も事前
予想よりショボショボなものも多く、新規性に乏しい業種が少ないせいも
ありますが、公募の4~5倍となるものはなく、善戦するものでもせいぜい
2倍ちょっとが関の山というところです。

それでも昨日のエイミングの初値形成後の値動きの様に、本来望ましい
姿である「小さく産んで大きく育てる」に近づいている感じはあるのですが、
残念ながら今の新興市場は主市場にお金を取られているのと、集中上場
による激しい資金分散でセカンダリーも育ちにくい面はあると思います。

そんな訳で直近IPOは少なからずゆがんでる面があると考えておりまして、
時価総額も数十億円と小粒から「ひきわり納豆級の」超小粒な銘柄も散見
されますので、この辺は一発妙味がある様な気がします。

ハウスドゥ、SLD、ヒューマンウェブ、コラボスあたりは気になります。
アルベルトもテーマ面で良さそうですが、まだ時価総額が大きいです。

週刊東洋経済2015年3/28号[特集]絶好調企業の秘密「会社四季報」最新予想でお宝発掘 有望銘柄ランキング300/[巻頭特集]株価爆上げ 2万円

新品価格
¥690から
(2015/3/26 07:28時点)


*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. 三郎 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    そうなんですよ。
    せっかくIPO当たっても全然儲けません。
    アルベルトは、物凄い人気だったのに
    公開価格に近づいてきました。正に
    後悔価格。。。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    三郎さま、コメントありがとうございます。

    当方は当たりもしないので、それでも羨ましいですが(笑
    それにしても公募組もセカン組も難儀な展開が続きますね。
    アルベルトはテーマ性があり、含有しているカタリストも多そうですので、
    まだ反転可能性があるタイプの銘柄だとおもいます。

タイトルとURLをコピーしました