【我孫子】巨大から揚げそばが圧倒的、『弥生軒』に行ってきました!

__.JPG
アマダとか青山商事とか王将FSの様にメガトン級の株主還元を発表
する会社が多い中、自分の持ち株には全然そういうのが回ってこない
個人投資家の皆様にお贈りする時間コストと金銭コストを節約する
新カテゴリー「立ち食いそば」、累計15軒目のご紹介となります。

今回はJR常磐線我孫子駅構内の「弥生軒」に行ってきました。
1番線2番線ホームに2軒、4番線5番線ホームに1軒と計3軒店があり
ますが、今回は1番線2番線ホームにある”6号店”に行ってきました。

ちなみにそば屋の数が合計3軒なのになぜ”6号店”かと言うと、新聞
などを売っているキオスクタイプの弥生軒も店の数としてカウントして
いるため、どうやらこの通番となっているようです。そしてこの”6号店”
というのが山下清が店員として働いていたという伝説の店となっており
他の店よりも人気がある感じでした。

さっそく名物のから揚げそば(2個入り)510円をオーダーします。
__.JPG
写真の通り、圧倒的サイズのから揚げが2つ乗っているため下のそばが
全然見えません。当店のから揚げの大きさは、一般的なから揚げ定食
で出てくるから揚げのおよそ2.5~3.5倍程度の大きさとなっています。
つまりかけそばの上に標準的な大きさのから揚げが約6個乗っていると
考えると、立ち食いそばとしてどれだけ異常かがわかるかと思います。

そばそれ自体は平凡なお味なのですが、かき揚げの味が染み出ていて
さながら日清のチキンラーメンの様なジャンクな味わいがそそります。
定期的に食べたくなる中毒性のある感じです。

我孫子駅にお越しの際には是非どうぞ。駅構内にあるので、時間さえ
あれば都内から初乗り運賃でも訪問可能なお店となっております。
そんな訳で、鉄道マニア御用達のそば屋という一面もあるようです。

*当店はこちらのムック本にも掲載されています。

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. 太郎 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    弥生軒のそばは、有名ですよね。
    確か、社長さんが明治大学出身ということで
    聞いたことがあります。
    素晴らしいコスパに驚きます。

    さて、初乗りで云々の件は、キセルになりませんか?
    削除しておいた方がいいような気がちょっとしました。
    問題なければ、そのままでいいです。
    今後もブログを楽しみにしております。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    太郎さん、コメントありがとうございます。
    ここの社長さんは明治の出身ですか、よくご存知ですね。

    初乗りの件、お気遣いありがとうございます。
    たしか電車は必ず最短距離のルートで乗らなくてはいけないという決まりではなく、
    北関東の路線を大回りして隣駅に行くというたてつけならクリア出来るはずです。
    http://www.nikkei.com/article/DGXDZO33929200S1A810C1W08101/

  3. TAKA より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いや、今日はイーグランドが叩き売られていますね(苦笑)
    PBAが1を切ったら買い増しをしようと思います。
    社長はこの株価に満足しているのですかね。
    個人的には、いいビジネスモデルをだと思うのですが

  4. 太郎 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >なちゅさん
    そうなんですね。大回りすれば大丈夫なんですね。戻ったらいけないということであれば理解できました。以前、始発に乗ろうとして前の駅から座っていた人が注意されたのを聞いていたもので。
    明治出身については検索したら出てきました。山下清を雇用していたわけですから、さすが明治大学という感じです。
    そば銘柄ってありますかね?小麦粉会社でしょうか。立ち食いの経済学も楽しいですね!

  5. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    TAKAさん、コメントありがとうございます。
    イーグランドは3Q微妙決算でしたね。中古とはいえマンション屋さんなので、
    業績が偏重してしまう面はあるのですが、随分売られた気がします。

    まぁ、業績が悪くとも年間2,000円クオカ銘柄ですので、
    じわじわ騰がるには騰がると思います。ディア・ライフなんかもそうでした。

  6. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >太郎さん
    NKのリンク先を参考にすると、どうやら同じ駅を2度通過するのはNGぽいですので、
    やはり前の駅から折り返して席を確保するのはダメっぽいですな。

    そば銘柄は順当に行けばご指摘どおり製粉会社なのですが、もし外食銘柄とするなら
    グルメ杵屋か今はやりのSFPダイニングも立ち食い蕎麦屋を出しています。

    昔はタスコシステムという高田屋の運営会社が上場してたんですがね・・・(遠い目

タイトルとURLをコピーしました