新潟駅の日本海庄やに行ってきました/大庄(9979)。

__.JPG
【9979】 大庄 (東証1部)投資判断 Inline継続

現在値 1,398円/100株 PER–/- PBR1.16 2月配当優待8月配当優待

居酒屋大手。大衆割烹『庄や』『日本海庄や』『やるき茶屋』が3本柱。

配当金は年2回合計14円で、配当利回りは約1.00%です。

また大庄は株主優待制度を導入しており、単元株以上の株主に対し、
半期に1度2,500円相当の当社お食事券のほか産地直送品などを進呈
しておりますので、配当優待利回りは約4.57%となります。

業績を載せておきますが、前回レビュー時とほぼ変わりません。
■2011年8月期 売上高 792億円、経常利益▲8.1億円 EPS▲178.8円 
■2012年8月期 売上高 780億円、経常利益 20.5億円 EPS 43.3円  
■2013年8月期 売上高 776億円、経常利益 12.7億円 EPS 7.9円   
■2014年8月期 売上高 729億円、経常利益▲9.2億円 EPS▲51.7円 ce  
■2015年8月期 売上高 735億円、経常利益 5.6億円 EPS 8.2円 四e
□2014年5月3Q 売上高 553億円、経常利益▲5.0億円 EPS▲33.0円  

いつもの前置きはさておき、山形での総会の前日に新潟で前泊したため
その夜の晩餐は大庄の優待券を握り締めて日本海庄やに行きました。
折角の出先の場所でも優待の使えるチェーン店を選ぶのが優待族ですw
__.JPG
↑まずはのっぺいをオーダー。新潟の鮭やイクラが乗せてあります。
お一人様でしたのでカウンターだったのですが、「カウンターサービス」
と称して、左奥のきんぴらごぼうみたいのがサービスされました!

__.JPG
↑佐渡の小型のスルメイカを干した「もみいか」です。
普通の丸干しイカよりも味が濃く、かなりしっかりとした食べ応え。

__.JPG
↑新潟と言えばこれ、タレカツ丼です。醤油ベースの味付けで、
当然ですが玉子でとじてあったりとかはしません。

そんなわけで、東京と同じチェーン店にもかかわらず、ご当地メニュー
の存在により、いつもの優待券で地の物にありつくことが出来ました。
今度は和民でも試してみたいと思います(和民はご当地メニューなさそう)

*参考記事 2014-05-24 1,250円 投資判断 Inline
老舗居酒屋チェーン・大庄(9979)から株主優待が来たので業績レビュー。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11859318124.html

見て楽しい株主優待 2014年下期 (TOWN MOOK)

新品価格
¥823から
(2014/7/26 09:59時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほ<br />んブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ” data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fstock.blogmura.com%2Fipo%2Fimg%2Fipo88_31.gif” style=”aspect-ratio: auto 88 / 31;”><noscript><img loading=にほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. ぷろびー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いつもブログ読んでます。
    ぷろびーです。

    新潟ワタミには「のっぺ」、「イタリアン」、「栃尾油揚げ(納豆、明太子)など新潟名産有りますよ

    新潟駅南わたみんちは、バイトの方が接客で表彰されている方がいる店舗です(抜群にいい感じはしない)。

    今度新潟にいらした時は、優待で飲みましょう!

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ぷろびーさま、コメントありがとうございます。
    いつも幣ブログをご覧いただいているとのことで、感謝申し上げますm(__)m

    情報いただきすいません。助かります。
    新潟のワタミにもご当地あるんですね~。
    わたみんちは発見できませんでしたが、
    バスターミナル近くでサルバトーレクオモは発見しました。

    今度新潟行く時にはお声かけします!
    ぜひよろしくおねがいします(但しチェーン店ですがw)

  3. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おはよー。

    大庄は東京時代に数年保有していたものの売り払ってしまい、それ以後なぜかご縁のない銘柄ですわ。

    それはともかく、なかなか美味そうなご当地メニューですな。
    遠征時には地のものを食べたいということで、なかなかチェーン店で優待を使うというのはハードルが高いけど、こういうメニューがあるなら大丈夫そうですね。

    北陸新潟といえば、「のどぐろ」という魚が反射的に浮かんでくるけど、のどぐろのメニューとかはなかったかい?

  4. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    るいんくん、おはいお

    そうそう、大庄って居酒屋の老舗だけあって、
    ご当地メニューとかをちゃんと押さえてるところが好きなんだよね。
    流石は小沢○郎先生御用達の一流居酒屋だけのことはありますw

    のどぐろは見当たらなかったなー。
    一応高級魚だから、庄屋の客層ではついて来れないのかもね。
    一六堂とかならともかく。

タイトルとURLをコピーしました