連続増配は21期でストップ、ミニストップ(9946)から株主優待がきました!

image.jpeg
【9946】 ミニストップ (東証1部)投資判断 Outperform継続

現在値 1,533円/100株 PER26.4 PBR0.75 2月配当優待8月配当優待

イオン系コンビニで業界5位。関東、東海地盤。ファストフードに強み。

配当金は年2回合計で45円で、配当利回りは約2.93%です。

またミニストップは株主優待制度を導入しており、単元株以上の株主に対し、
半期に1度ソフトクリーム券を5枚配布していますので、1枚220円で換算した
場合の配当優待利回りは約4.37%となります。

業績を確認していきます。
■2011年2月期 売上高 1,138億円、経常利益 85億円 DPS43円 
■2012年2月期 売上高 1,222億円、経常利益 86億円 DPS44円  
■2013年2月期 売上高 1,265億円、経常利益 60億円 DPS45円   
■2014年2月期 売上高 1,460億円、経常利益 58億円 DPS45円  
■2015年2月期 売上高 1,613億円、経常利益 60億円 DPS45円 ce
□2014年8月中間売上高 793億円、経常利益 34億円 DPS22.5円 ce 

前期決算は1月に下方修正をしており、残念ながら予算ショートでした。
今2015年2月期は売上高・営業利益(経常利益ではない)ベースではギリギリ
2桁の成長を見込んでおりますが、前提となる既存店売上高が100%想定
なので結構苦しいかもしれません。ちなみに前期は96%と大苦戦でした。

そういう状況ですので、21期に渡って続いた連続増配記録も前々期を
以って打ち止めとなり、配当金もキリのよい45円になったということで
当面は増配とかやらないのではないかと思料されます。
相変らず財務だけはピカピカなので、減配の可能性は低いです。

上記業績には記載しておりませんが、スクラップ&ビルドによる不採算
店舗閉鎖等が原因の特別損失も前期は36.8億円まで膨らんでおります。
現に市川某所にあるローソンに近接するミニストップもいつの間にか
閉鎖に追い込まれていました・・・生駒CBREの後継テナント募集の看板
が出ておりますので、古いビルでしたが建替理由とかではありません。

投資判断についてはOutperformを継続します。

当社についてはイオンのアセアンシフトに伴い、フィリピンの店舗数が
337店から386店へ激増したもの、既に2,000店舗近くもある韓国展開が
特有のリスクとして意識されます。当社の場合はファミマと違って良い
リレーション築けていると信じたいのですが、実際どうなんですかね。

先にも述べましたが、増配が止まったり、店舗を大量に閉店し出したり
最近の当社には色々匂う動きが出てきている印象を持っています。
この手の話題はサークルKサンクスの方でも再燃している様ですね。

※参考記事 2013-11-13 1,561円 投資判断Outperform継続
ミニストップの株主優待(ソフトクリーム券)が届きました。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11687570706.html

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式2 (超トリセツ)

新品価格
¥1,380から
(2013/11/9 07:26時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へoscript>にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村

コメント

  1. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ウチにもきましたソフトクリーム券。

    1枚あたり200円ほど相当のものでも、気分的には額面以上に嬉しいソフトクリーム券。

    ミニストップのソフトクリームは、価格が同じなら日本一美味いと思っています(機械のメンテナンス状態によって味が変わる場合を除く)。

    どういうわけかレジ周りのスナック類はミニストップが個人的に一番美味いと思っております。

    ・・・が、セブンは言うに及ばず、ファミマやローソンとガチで渡り合うにはもはや力不足なのかもしれませんね。

    海外展開がカギになるのかもしれませんが、さすがにそこまでは追いきれません。
    機関投資家さんや市川投資総研のアナリストにお任せするしかなさそうです(ちなみに報酬は「いいね!」・・・なんですが、アメ会員でない私にはそれすらできんorz)。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    るいん君こんばんはー。

    レジ回りスナックでは他コンビニと十分に差別化出来てると思うけどね、ミニス。
    ただ収益が付いて来てないのはなんでだろー。
    コーヒーなんかも先駆してたけど、今はどこでもやってるからねぇ・・・。

    もうそろそろ単独ではキツいと思うんですけど、
    ミニスがやばいんだったら、スリーエフやポプラの方が先かなって思います。

    あれっ、アメじゃないと「いいね」!押せないんだ。
    サイバーはそんなとこまで制限しなくてもいいのにね。。。

タイトルとURLをコピーしました