高額優待銘柄 クリエイト・レストランツ(3387)の第3Q時点レビュー。


【3387】クリエイト・レストランツHD(東証1部)投資判断Inline

現在値 2,997円 PER14.7 PBR3.48 2月配当優待 8月配当優待

SC等の飲食フロアにビュッフェやカフェ展開。立地ごとに業態開発。
配当金は2月8月の年2回で合計66円で、配当利回りは2.24%となります。

クリエイトレストランツは株主優待制度を実施しており、100株以上の
株主に対して、年2回3,000円ずつのお食事券を配布しておりますので
これらを合算した配当優待利回りは約4.2%となります。

業績を確認していきます。
■2011年2月期 売上高 370億円、経常利益 25.5億円 EPS 67.7円
■2012年2月期 売上高 346億円、経常利益 35.5億円 EPS 85.8円 
■2013年2月期 売上高 371億円、経常利益 28.2億円 EPS 107.4円  
■2014年2月期 売上高 520億円、経常利益 43.0億円 EPS 200.2円
□2013年11月3Q 売上高 374億円、経常利益 29.2億円 EPS 141.25 円

足下の2014年2月期の進捗ですが、先週の金曜日に3Qが発表されました。
内容は微妙というか悪い部類に入る決算でしたが、会社側は人件費高騰など
言及せずに「順調」としていたので、巻き返し可能なのかもしれません。

そもそもM&Aで買ってきたイートウォーク社や鳥良や磯丸水産を運営する
SFPダイニングの業績が効いていることもあり、売上高段階から大幅増の
通期予想となっております。経常利益に至っては破竹の50%増の勢いであり、
会社自体は確率変動継続中であります。この成長率で伸びる外食は、
エー・ピー・カンパニーくらいしか思い当たりません。

当社の強みは先にも挙げたM&A戦略や三菱商事譲りの展開力な訳ですが、
何と言っても「安値圏で自社株買いをして、スッ高値圏で売出しをかます」
ファイナンス能力の高さにも定評があります。

あれだけやらないと言っていた株主優待も、絶妙なタイミングで掌を返し、
まさかの大盤振る舞いです。結果は会社の目論見通りの高値圏定着となり、
そこからの展開はみなさまご高承の通りでございます。

そんなこんなで、要所要所で商社マンの様々な腕が光る当社な訳ですが、
流石に食材費用も高騰し、バイトの人件費も右肩上がりで、果ては家賃も
上昇基調では・・・引き続きしんどいのもまた事実かと考えております。

ということで、投資判断は新規Inlineにてカバー開始します。

コロワイドが優待一本であの1,000億近い時価総額を保てるのだとしたら、
日の出の勢いである当社の時価総額が300億強ってのは、安いかもしれません。
しかも決算が出たのに、ヤフー板では誰も話題にもしていないし・・・。

色々思うところを書きましたが、とりあえず私は磯丸水産が好きなので、
当社の日頃の株価には一喜一憂しなくても良いような気がしとります。

るいん君への業務連絡
またパン屋で500円使いましたので、月末に計上をおながいします。
おそらく家内は当社のことを「神戸屋みたいなパン会社」だと思ってます。

※参考記事 2013-08-08 2,985円 投資判断 カバーなし
クリエイトレストランツの磯丸水産@上野に行ってきた!
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11586021449.html

怒らない経営 銀のさらを日本一にした「すべてに感謝する」生き方 (East Press Business)

新品価格
¥1,365から
(2014/1/10 23:14時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

  1. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    クリレスレビュー乙です。
    相変わらず分かりやすくまとめてくれてますね。

    イオンはじめ、ショッピングモールについていって、食べ放題店舗中心に安定的に増やしつつ、M&Aや1品もののオリジナル業態も開発しているあたり、サンマルクにさらなる付加価値がついたようなイメージのある同社です。

    組織がついていかないリスク(サンマルクの片山社長がおっしゃっていたのですが、毎年の成長に組織がついてくる限界が20-25%くらいらしいです。それ以上の成長を続けると、どこかで歪みが出てくるそうな)を心配しそうなくらいの成長ですが、今のところ上手いこといっているようです。

    懸念していた買収資金も、ファインプレーのファイナンスをかまして悠々と乗り越えてしまいました。

    今のところ弱点らしいところが見当たらないのがちょっと不気味でしょうか。

    優待使用の件、了解しました。
    順調に使っていただけているようで何よりです。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ちなみにクリレスは安値で買って安値で売ってますので、再デビューです(爆
    まとめる気になったのも、るいん君に貰った優待券のお陰なので、感謝しておりますm(__)m

    たしかにこの規模でこの成長率ですと、組織がついていかない可能性は非常に高いと思います。
    岡本社長も三菱商事の出身者ですが、そこまでカリスマ性がある感じませんので、
    引き続き業界経験豊富な後藤会長にも頑張ってもらわないといけないと思います。

    ・・・ちなみに、この記事の後にもまた優待使用しましたので、後でもういっちょエントリしますね。

タイトルとURLをコピーしました