おかげさまで一周年/投資戦略アウトルック (2013.10.22)

■いつもご訪問ありがとうございます

標題のとおり、本ブログ開設から一年が経ちました。
(ブログのタイトルもちょっと変えてみました。)

そもそもブログを開設した経緯は、調べた銘柄の備忘録としての役割や、
投資資金を上手くマネージメントするために記帳しておくといった
目的から始まりました。

しかし、最近ではこれらの目的は次第に変化していったと思います。
いまのところパッと思いつく目的感としては、下記の様な感じです。

・自分の投資スタイルを保つため
ブログを始めて、感情に流される売買がほとんどなくなりました。
昔は振り返ってみると『なんでこんな株をこんな値段で買ったんだろ?』
というクソポジも結構あったのですが、ずいぶん減りました。

・とにかく何かを続けるため
内容はともかくとして、開設以来毎日必ずエントリしています。
「継続は力なり」の精神で、続けることそれ自体を大事にしていきたい
と思ってます。他に毎日やってることが何も無いせいもありますが、
このブログが安定したら、他のことも何か始めたいと思っています。

・単純にネットに詳しくなるため
ブログを書くと、色々と下心が出てきます。
私も以前ブログを書いていた時期がありましたが、アフィリエイトも
やっていませんでしたし、アクセス数にもさほど関心がありませんでした。
このブログで初めてアフィリエイトをやるようになり、たまにブログ経由で
売上が出るようになると、俄然下心に火が付いて興味が出てきました。

もっと早く始めていれば、るいん君の様にファンコミのポテンシャルに
気付いて大儲けできたのに・・・と内心思わない訳でもありませんが、
私のカタギの仕事である不動産業界の様に、中を良く把握している業界と
把握していない業界では、投資するにあたっての自信度が全く違います。
ネット関連に投資するなら、まず自分が詳しくなることが重要です。

・・・とまぁ、パッと思いついただけでも適当に3つ位あるので、
他にもブログを書く目的やメリットはいっぱいあると思います。

みなさまにおかれましては、私の記事エントリへのモチベーション
を高位に保つ上でも、引き続きのご愛顧をおねがいいたします。

昨年の今頃は自分しかアクセスしなかったので、デイリーアクセスは
ゼロ同然でしたが、今は大体1,500程度ですのでびっくりしてます。

※当ブログはトレンダーズ社のス○マ系ブログではありません。

日記ブログで夢をかなえる

新品価格
¥1,365から
(2013/10/16 06:36時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村


コメント

  1. くまごブラザーズ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    日々、ブログの記事を楽しみに拝見させてもらっています。ここは、銘柄発掘の宝庫として、大変、参考にさせてもらっています。銘柄によって、乗る、乗らないはありますが、5~8銘柄中、1銘柄くらいの確率で、便乗させてもらっています。買いたい銘柄が多い時は、資金不足で困る事もしばしばですが、適正な資金配分を考えながら、資金効率の良い投資を目指しています。これからも無理のないペースで続けて頂けると有り難いです。割安に放置されている銘柄も日に日に少なくなってきましたね。7521ムサシ、5009富士興産、なちゅさんの目から見て、どのように見えるのか、お時間があれば、ぜひ、取り上げて見てください。今後ともよろしくお願いします。

  2. さくら より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こちらには初コメです。
    いつもお世話になってます。
    なちゅさまには教えて頂いてばかりですね^^
    いつもいろいろありがとうございます。
    なちゅさまの記事は、丁寧な鋭い企業分析で、頭の悪い私にはすごく勉強になってます!
    これからも更新楽しみにしています♪

  3. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    通勤電車に揺られながらなちゅさんの投稿を心待ちにしている日々が続いてましたが、いつの間にかもう1年経ったんですね。
    相場が動き始めたのが昨年の9月あたりからでしたから、日々揺られていたこともあって時の過ぎるのが早く感じたのかもしれません。

    学生の頃になちゅさんから当ブログにコメントをいただいていた日々が帰ってきたようで、日々がとても楽しくなっています。

    個人的に思っているなちゅさんの大きな強みの一つは「不動産市場が悪化していく様を最前線で見てきて、そこで生き残った」ということだと思います。
    なちゅさんの前職の代表の方についてのお話が非常に印象に残っています。
    一つの大きなマーケットが生まれ、巨大化し、そして崩れていく中で情報とヒトとモノとマネーがどう動くのかというのを、全て見て来た人は、業界を問わず投資家として非常に強い人が多い気がします。

    ところでデイリーアクセス1500が裏山。
    こちとら10年近く続けているというのに日々のアクセスは300あれば良いほうです。

    一体この差はどこからくるのか・・・。
    きっと更新をサボりまくってる私には耳が痛い話がたくさんあるに違いありません。

    それはともかく、日々何かを続けて生活していくというのはとても大事なことだと思います。
    1つ1つは誰でもできるような小さなことでも、それを100とか1000とかまで続ければそれは一つの力を持ちます。

    誰でもできることを、誰にもできないくらいやる。

    お互い、これからも市場で生き残っていければいいなと思います。

  4. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    くまごブラザーズさま、コメントありがとうございます。

    毎日ご愛読のうえ、銘柄選定の参考にまでしていただいて、ブロガー冥利に尽きます。そうですね、おっしゃるとおり何も考えずに買い向かえるような割安な銘柄は本当に減ってしまいましたので、選ぶのは難しいですね。ムサシ・富士興産、ありがとうございます。富士興産はこの前コスモ石油を調べた時に気になったので、ちょっと調べてみたいと思います。

  5. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    さくらさま、コメントありがとうございます。

    こちらこそ、いつもお付き合いいただきましてありがとうございます。貴女のブログにも更新されるたびにお伺いさせていただいておりますが、非常に見やすく、内容的にも癒されます。

    私も、これからも更新楽しみにしております(≡^∇^≡)

  6. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    るいんくん体調治ったら、着払いで良いのでうちのホイミン返してね(爆

    閑話休題、いつもご愛読ありがとうございます。
    オンラインで始まった貴殿とのつきあいも何だかんだでもう足掛け10年なんですな・・・しみじみ。

    たしかに不動産のことについては、カタギで従事しているぶん多少のアドバンテージはあるかもしれませんね。また、前職の代表の方はバブルを乗り越えてきただけのことはあって、とにかく生き残ることにフォーカスしておりましたので、私の投資スタイルはその方の影響を受けていると思います。退場したらオシマイです。

    さて、かく言うるいん君も優待族の先駆けとして、足掛け10年以上にわたって老舗優待生活ブログをやっているのですから、すごいと思いますよ。優待族なら誰でも1度は見てるはずだし、「俺は10年前から優待生活してたぞ!」って言えば、ポスト桐谷さん間違いなしでしょw

    そんなわけで、るいん君もこれからもなんとか生き残ってくださいね。お互いにまだ道半ばですから(編集部注:無敵のファンコミがある分、るいん君が有利)。

  7. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ホイミン

    だからベホマスライムを寄越せと(以下略

    確かに私のブログは期間だけは長く続けてますね。
    そのせいか、たいしたこと書いてなくても「株主優待生活」という検索ワードだけ意識していたからか、ヤフーの検索ではwebで2位、ブログではランキングサイトを除いて2位になってます。

    TOPページがしょぼく、スマホで普通に見るとサイドバーが見れないので注目されないのかもしれません。
    他の優待ブログの方とはほとんど相互リンクしていませんしね。
    こんなザマでは恥ずかしくて古くから株主優待生活してたと手を挙げづらいですわ・・・。

    なちゅさん含め、駆け出しの頃からの読者でいてくれている方とは普通にコミュニケーションとれるんですけどね。

    さて本日は持ち株含めて日経が大崩れしそうで朝からブルーです。
    山高ければ、谷深し・・・。

  8. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    お客様、ベホマンは他のお客様に好評レンタル中でございます。

    ヤフー(google)の検索で2位ってのはちょっと凄いと思うにょ。でもそのワードで検索してくれる人が増えてきたってのは、桐谷さん効果の副産物かもね。株主優待でググる人はいっぱいいても、株主優待生活でググる人は、これまではそんなにいなかったと思うにょ。

    昨日ヒドかったけど、今日結構もどしたねー。
    投信設定あったみたいだけど、騰がってくれればなんでもよいです。

タイトルとURLをコピーしました