
【3178】 チムニー (東証2部) 投資判断 Inline(再開)
現在値 955円/100株 PER12.1 PBR1.71 6月配当優待12月配当優待
『はなの舞』『さかなや道場』を直営FC展開。ファンド支援で再上場。
配当金が3月9月に10円ずつの年間20円で、配当利回が2.09%です。
また半期ごとに100株保有で5,0000円の株主優待がありますので
合算して配当優待利回りを算出すると12.56%となります。
さて、当ブログでは当社を単なる外食優待株にも関わらず、
比較的粘着して追っていることはみなさまご存じかと思います。
理由はひとえに再建時のスポンサーであった大株主のカーライルがいまだに
多くの株を持っており、その出口戦略の採り方が気になっているからです。
前回のエントリ時は、カーライルの上場180日ロックアップの解除日に
合わせるかのように、当社が株主優待の拡充と自社株買いなどの受け皿
を連発してきましたので、一度ポジションを外して様子を見たりしました。
が結局、ロックアップ解除後もカーライルは一切手放して来ませんでしたので
残る出口タイミングとしては東証一部への昇格の時が予想されます。
ここで更なる株価下支え策(上場記念配当など)が打たれれば問題ないのですが
既に増配と優待拡充と自社買いを繰り出したので、残る玉は少ない状況です。
・・・さて、どうなることでしょうか。
自社株買い終了後も、株価水準が前と変わらないのも不気味です。
これら諸般の強弱材料を参考の結果、
投資判断はInlineでカバレッジを再開します。
正直よくわかりませんが、中間期の業績進捗もまずまず順調なので
優待株として割り切って買う分には別に良いのではないかという判断です。
・・・で、早速「さかなや道場」で優待を使ってきましたw
株主優待券で食べる鯵のお造りは何でこんなに美味しいのでしょうか。
しかも関西でも似たようなことをしている方がいらっしゃったので、
こちらにリンクを貼って紹介しておきます。相変らず動きが早いですw
※奈良の田舎で株主優待生活/9月6日・チムニーの優待券早速使ってきました
http://blog.livedoor.jp/ruinwalkers/archives/51454038.html
※参考記事 2013-06-11 999円 投資判断 カバレッジ停止
チムニー(3178)の株主優待の権利確定前に外して実験。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11548631303.html
![]() |
カーライル―世界最大級プライベート・エクイティ投資会社の日本戦略 新品価格 |



コメント
SECRET: 0
PASS:
まいど、秋の優待生活フェア開催中(単に現金少ないから優待で回さざるを得ないだけ)のruinです。
このたびはご紹介ありがとうでござんす。
こっちもさかなや道場で鯵の刺身食べてきました。
ほんとは秋刀魚の刺身を食べたかったんだけど、超人気メニューとかで、すぐになくなるらしく、私が行った時は品切れでした(というより、入荷しなかった日らしい)。
個人的に500株で買うと5000円ずつ3冊で15000円分が来るのは、ちょうど3回分って感じで大変結構なことだと思ってます。
カーライルは今回不気味なほど動きを見せませんでしたね。
・・・怒られた担当者が方針を変えたとかじゃあるまいな・・・とか妄想が一瞬。
お店に行った限りでは、特に派手さはないが、かといって不備もなく、出てくる食べ物はそこそこ美味しいと言ったところで特に文句はありません。
普通に続けてればまだちょっとずつ拡大できそうな感じはします。
マグロのカマ、美味かったなぁ。
関東に再度訪問の時は一緒に店舗へ呑みに行きましょう。
SECRET: 0
PASS:
秋刀魚の刺身って(チムニー)優待族のみなさんに好評みたいですね。私は今回鯵とかイカとかしか頼まなかったのですが、ブロガーさんの記事みたらみんな秋刀魚頼んでいることが判明して、これはしくじった・・・と思いました。
カーライルの担当者のイメージは、リーマンブラザーズの猫とその上司がパソコンに向かっているイメージですね、わかります。
関東再訪、お待ち申し上げておりますm(__)m