シダックスから株主優待利用券がキターので短評。

市川投資綜合研究所
【4837】 シダックス (JASDAQ)投資判断 Inline継続

現在値 478円/100株  PER16.4 PBR0.82 3月優待配当

給食とレストランカラオケが柱。カラオケは室数で首位。

配当は3末一括の配15円で、配当利回は3.13%と高め。
株主優待は100株で525円分の金券で、配当優待利回は8.62%です。
保有500株の場合も株数比例なので、同じ配当優待利回となります。

業績については、今期もおおよそ横ばい想定です。
前期はたしか期中に上方修正していた筈なので、
今期についても多少保守的に見ている可能性はありますが、
当社の業績はブレないのでそこまで気にする必要もないでしょう。

また渋谷でパンケーキ屋さんを始めたり(どこのWDIだよっ!)
ベトナムで給食事業を始めたりと、適当に将来のメシの種を撒いて
いるようですので、これらも長期的には期待出来るのではないでしょうか。

肝心の当社株についてですが、優待の株数比例が500株までなので
そこまでしか保有するつもりはありません。
配当優待利回りで8%超えるものは最近少なくなってきたので、
この辺の銘柄は素直に持っておいても良いと思います。

※参考記事 2012-12-19 株価403円 投資判断Inline
シダックスから事業報告書がキタので分析。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11427576535.html

ダイヤモンドZAi別冊 600銘柄大分析! 2013年 07月号 [雑誌]

新品価格
¥980から
(2013/6/19 19:38時点)


このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ


コメント

  1. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    シダックス、ずーっと見てるのに優待の使用を考えたらどうにも買えずに今に至ってます。

    カラオケにほとんどいかないし、マシンの性能は第一興商のビッグエコーのDAMの方が性能が良いような気がしてますので(シダックスの店舗にも入ってるのかもしれませんが)・・・。

    一応ランチやってる店舗もあるんですが、個室とはいえ単身でカラオケ屋に食事だけしに行くというのは、和民や八剣伝で1000円プレイするよりもハードルが高いです。

    1回の会計で2575円分まで使えるわけですから、別途室料を払っても会計は十分優待で賄えるのに、実行してる優待投資ブロガーさんがいないところを見ると、そのハードルの高さがうかがえますね。

    給食受託をメインにしてるんだし、リソースを生かして外食を国内でやってほしいもんです。
    第一興商の優待は居酒屋で使う私としては、この辺を切に願うところ。

    てか第一興商、10位の大株主にいるし・・・。

    というわけでシダックス、安いところで拾いたいんですけどね・・・友人や従弟に進呈すること前提に買うのもありなのかなぁ・・・。

    今割と安いところに来ている感じがするので、迷います。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ちなみにシダックスはマシンの製造・リースはしてなかった様な気がします。マシンはDAMとUGA(JOYSOUND)の2強で独禁法抵触レベルの事実上の寡占状態だったと思います。

    確かにシダックスの優待取ったり使ったりしているブロガーさんとかあまり見かけないですよね。第一興商みたいに居酒屋専業でもしてくれると、一気に使い手が良くなるんですがねぇ。

タイトルとURLをコピーしました