
【4921】 ファンケル (東証1部)投資判断 inline
現在値 1,108円/100株 PER28.8 PBR0.97 3月優待配当9月配当
配当金が年間34円(年2回)で、配当利回りは3.06%です。
また、単元株主は株主優待として3,000円分の自社商品が選べますので、
配当優待利回り5.77%となります。
さて、そんな普通の優待株である当社ですが、株主総会が土曜日開催である
という理由(だけ)で、参加してきました。場所は横浜アリーナだったのですが、
新横浜駅から明らかににそれとわかる凄い人の数。さすが土曜総会です。
2時間あまり続いた総会のメモは以下の通り。
途中抜けて展示会場なんかをフラフラしてたので、全部ではないです。
■問:検察OBの役員が多忙そうだが?
□答:ちゃんと参加する約束を貰っている。
(カカクコムやら森のリートやらリヴァンプやらも兼任してて大丈夫?)
■問:中国の動向はどうか?
□答:引き続き10%減ペースである。未だ不買の影響はある。
■問:業績の悪化の説明がテキトーだが?
□答:中国の販売会社株式の評価損で46.9億円だ。実際損した訳ではない。
その他エステの閉鎖で5.8億、アテニア絡み3.5億とか。
(購入時の65億はDDした結果で、高値掴みでない・・・とのこと)
まぁ、質疑は色々あった訳ですが、創業者の池森会長のスピーチが
最も良かったです。御年75歳になって業績不振を理由に10年振りに戻ってくる
というのは大変勇気の要ることだと思います。
当の本人も「大変恥ずかしいこと」と仰っておられました。
池森会長曰く、
『低迷の原因はちょっと業績が好調な中小企業のくせにお金を持ちすぎて
いるので(※会長はよく解ってる)、社員がチョーシに乗ってお金を
遣いまくったことも原因だと。また、環境が激変していて富士フィルム
みたいな異業種が参入してきて化粧品事業でそこそこうまくやってる・・・
そこそこじゃ失礼ですね、大変な成功を収めておられる(会場爆笑)。
そんなこともあって、我々も研究費を倍にしました』とのことです。
全体的な話を聞いている限りでは最悪期は脱した様な感じです。
ここから買ってもそんなにリスクは無い様な気がします。
更にしくじっても過去に積み上げた利益剰余金がタンマリあるので
良くも悪くも安定している会社ですね。
※その他備忘録
①株主意以外も同伴可(1名のみ?)、お弁当は人数分もらえます。
②お土産も軽食も完全後渡し制、写真のお土産は株主のみもらえます。
③女性株主多く華やかですが、総会のマナーを理解されてない方も多し。
④直販会は人気のある商品は即完売。人気なしとの差が激しいです。
![]() |
超速報!会社四季報夏号 先取り銘柄98 2013年 07月号 [雑誌] 新品価格 |


コメント
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
ファンケルの株主総会の様子があっぷされていたので、拝見させていただきました。
非常に参考になる情報、ありがとうございました。
私も優待目当てで800円台で拾ったのを一枚だけもっています。
最近の下落は、かなりきついですが、頑張って行きましょう。
SECRET: 0
PASS:
うなてんさん、コメントありがとうございます。
かくいう私も優待目当てで800円台で拾ったクチですので、同じ穴のむじなですね(笑
確かに足下は下落基調ですが、悪材料出尽くし感も強いのでもう800円台にはならないと思います。ホールドでよろしいかと。
SECRET: 0
PASS:
私も、今回初めて参加しました。質疑応答の途中で退席しちゃったのですが
池森会長のスピーチを聞き逃していました。
こちらのブログを読んで、退席したのをすごく後悔してます。でも、概要を教えてもらえてありがたかったです。ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
株主総会お疲れさまでした!
私も創業者の池森会長のスピーチが一番響きました。会場の拍手も一番大きかったような・・・(笑)
会長がおっしゃっていた『3年間のスピード改革』に期待し、見守っていきたいと思っています。
今朝、さっそくお土産のスープご飯を美味しくいただいたところです♪
SECRET: 0
PASS:
もんたさん、コメントありがとうございます。
私も途中退場してましたので、同じですよ。丁度総会会場に戻ってきた時が池森会長の時だったので、運が良かったです。
もし直接お話を聞かれていたら、きっと当面ホールドする気になると思いますよ(会長の話術が上手いせいもありますが)
SECRET: 0
PASS:
かなえもんさん、コメントありがとうございます。
池森会長の時は会場の雰囲気が一変しましたもんね。その話の時だけは途中退席する人が全然いなかった様な気がします。
スープご飯は私もいただきました。お手軽で食べやすいところが良いですね♪
SECRET: 0
PASS:
さすが創業者さんですね。
スピーチが上手い。
しかし、社員が悪いと言われておりますが、まず責められるべきは最近の経営陣、
それから社員ではないかと思いました。
以前の株主総会のレポートに戦略に具体性がないと個人?株主から指摘がありました。
経営陣を選ぶ権限として大きかったのは誰かと突き詰めて考えるならば、最終的には大株主である創業者さんなのではないかという気もしました。
しかし、発言内容から察するに色々歯がゆく思うこともあったんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
duraaceさん、コメントありがとうございます。
たしかにどこの会社の総会に行ってもそう思うのですが、創業者はスポットの雇われ社長と比べるとスピーチの差が歴然としてますね。
私も最近の経営陣は重過失で、中国の販社は十分高値掴みだったと思っています。池森さんも引き継ぎを決めた任命責任もあるのでずっと我慢してたんでしょうけど、最終で赤転してしまったので覚悟を決めたのでしょうね。