投資戦略アウトルック (2013.04.06)

■戻りの早かった株は?
結局、日銀砲という特殊要因により不動産株と金融株の圧勝でしたね。
体感的には以下の通り。

◎不動産(財閥・新興問わず)
○金融
○含み資産
▲小売
△優待全般
△新興株全般
×商社
×ネット
××バイオ

新興市場はもっと戻るかと思いきや、全然ダメでしたね。
月曜日のキツい調整の際には日経平均につられて下がったくせに、
戻りが弱い気がします。特にネットとバイオ。

じゃあ一部なら良いかと言うと、メガバンクなども引け味よくないですし
金融緩和の恩恵を受けにくい商社株にいたってはマイナスです。
週末要因もあるとは言え、ちょっと不安要素も残ります。

■今後の方針について
木曜日の投資主体別売買動向で外国人がふたたび買い越して来ました。
先週のアウトルックでは19週ぶりに売り越しに転じたので、”ダマシ”
かどうか注目していましたが、結果的には”ダマシ”となりそうです。

営業日ベースでも20日以上連続で買い越してますので、継続でしょう。
パチンコで言うと再抽選でも確率変動に昇格せずに、大当ラウンドの後半で
日銀砲が炸裂して土壇場で確率変動に復帰したような感じです。

さて、手持ちの残り少ない不動産株や含み資産株はホールドするとして
後は新興市場株にまったりとお金が回ってくるのを待つことにします。

優待株やバリュー株が主力の方は、個別で噴くものがあったとしても
主市場の騰げ方に大してついていけてないか、下手するとマイナスだと
思うのですが・・・みなさんどこで儲けてるんですかね?

良い株があったら教えてくださいませm(_ _)m

□今日のプチハッピー
1stホールディングスがやや早漏気味のMBOです。
880円なので40%以上のプレミアムがつくので、まずまずでしょう。

アドバンテッジ案件は煮え湯を飲まされることはあっても、
比較的美味しい思いをするのははじめてのような気がします。

これで年2回のクオカード銘柄が減ってしまったので、補充したい人は
当社を売って十分おつりのくる日本プラストでも買えばいいと思います。
ん?・・・どうやらもうお持ちのようですね。これは失礼。


このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

  1. ruinwalkers より:

    SECRET: 0
    PASS:
    今週の動きは本当に疲れるものでした。
    なちゅさんのおっしゃるように、金融と不動産が上げっぱなしで、ネット系は戻りが鈍かったですね(なちゅさんほど金融から商社・バイオまで見ていたわけではありませんが、本文でああいう風に◎~××まで並べてみると確かにはっきり分かりますね)。

    こちらの主力株も戻りが悪く、終わってみれば先週末比でちょっとマイナスでした。
    一部の銘柄の寄与度が偏っている数字ではあるものの、日経平均は400円も上がってるのにこれではいけませんね。
    異次元緩和と巷で言うほど恩恵を受けてる人って本当にいるのかなぁと思うほどです。

    なちゅさんは今週頭でキャッシュを温存されていたようですから、週頭の安いところでいくつか拾って今週はトータルでプラスになられたのではと思います。

    こちらはあいかわらず全力でポジションを取っているので、いい加減一部を利益確定して暴落に備えた予備資金を確保しておかないといけないのに、どうにも利益確定が遅れています。

    >1stHDのMBO
    MBO遭遇おめでとうございます。
    早漏MBOとは言いえて妙で、今週下落したところの値ごろ感からクオカード目的で1単元だけ買ったり、値動きを見て金曜日に買った優待投資家も一部でいたようです。

    クオカード優待、特に1000円ずつ年2回実施する系の優待銘柄がどんどん減ってきている感じがして困りますが、リックス(7525)とかはどうでしょうか?
    いや、これもすでにお持ちか・・・。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    そんなに立ち回るのは上手ではありませんよw
    私もキャッシュが多くて、リバウンドをかなり取りそこねましたのでどちらかというと失敗に近いような気がしております。
    まだまだ全力でいいんじゃないすかねー。

    1stはラッキーパンチでした。
    リックスは未だ持っていないので検討してみます!クオカード優待銘柄はそれ自体も魅力ですが、今後のバブル相場では初心者が飛びつき易いという点においてキャピタルゲインも狙えるので二重でオイシイと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました