■きっつい調整
昨日は完膚なきまでに売りたたかれましたね。
イヤな予感は的中し、本当に転換点だった可能性がグンと高まりました。
新興市場、特に優待株やバイオ株・不動産株などの個人好みの株が
の下げがキツいので信用損益の悪化が気になります。
不動産ミニバブルの末期もそうでしたが、担保用の安定株まで巻き添えで
ガンガン下がるので板の薄い株は要注意です。
短期的な調整、と信じて待つこともひとつのやり方ですが
何よりも生き残ることが一番大切ですので、ここでの動き方が大切です。
□よかった点
・現物オンリーに切り替えているので、被害が限定的だったこと。
・イヤな感じを嗅ぎ取り、スッ高値上髭圏で売却できた株があること。
・上記が出来たのは前週末に方針を決めておいたので対応できたこと。
□よくなかった点
・先週かなり違和感を感じていたのに売れなかったこと。
・外国人が売越に転じて、1週間も逃げ場がなかったこと(結果論)
・自己責任ですが、いい事しか書かないブロガーを信じてしまったこと。
□今後の対策
・イヤな予感を感じたら、冷静なうちに予め売るもの候補を決めておく。
・騰がりまくった株を全く騰がってない株にシフトしておくだけでも違う。
現にまずまず配当の出るツヴァイや一六堂はびくともしてないですw
・今後の相場回復過程でどの株の戻りが早いかは、きちんと見ておく。
新興市場はIPOや主力株、バイオが早そうですが・・・どうでしょうか。
基本的な方針としては、もう少し換金してチャンスを待ちたいと思います。
もし復活してスルスル騰がったらそれはそれとして諦めます。
それが今の自分の実力ですので。

コメント
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
いつもブログを拝見しています。
ブログに書かれている先週に感じられた違和感というのは、どういう部分でそう感じられたのでしょうか?
今後の投資の参考にさせていただきたいので、よろしければご回答いただけると助かります。
SECRET: 0
PASS:
初心者さま
いつもご覧いただきありがとうございます。
あくまで私感ですが、個別株に上値を買いに行く感じが無くなって来てたんですよ。
わかりやすいのは、ひところより出来高が細くなってきたことでしょうか。参加者が減ると、何でもないようなわずかな売りで随分下がります。我慢する人ばかりで、買う人がいなくなるんですよね・・・。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
1日も2日もとにかくすごい動きでしたね。
常時ほぼ全力でポジション取ってる私は真正面からくらってしまいました。
特に本日2日の前場、寄って10分くらいの状況は、仕事のため見ることがなかったことが逆によかったと思うくらいのものでした。
結局終わってみれば昨日の下げをかなり取り戻した形になってしまったので、ここから売るにも買うにもどちらにしても悩ましい。
しばらくは神経質な動きが続きそうですね。