日曜の衆院選における自民党の大勝もあり、日経平均は史上初の15連騰
を達成しました。ただこの相場は日経平均に採用されるような大型株にし
かお金がいかない相場なので、これまで高いパフォーマンスを遂げてきた
中小型株にはお金が回ってきていない状況です。
そのため日経平均にアンダーパフォームするのはまぁ当然として、下手す
るとこの日経平均15連騰中にマイナスになっていてもおかしくないため、
「こんなはずでは・・・」みたいな投資家さんも少なくないと思います。
今年はこれまで中小型株で散々良い思いを出来たこともあり、ある種儲か
って当然、というバイアスもかかっているため、これだけの地合いで不甲斐
ない自分のパフォーマンスを見るにつけ、「上場相場と噛み合っていない
ので、そろそろ見直しをする局面なんじゃないか」とつい動きたくなってくる
頃合かと思います。
ただこれはよくよく考えてからにした方が良いと思います。散見される典型
的な動きは、「大型株はそろそろ調整してくれ」という感情的な想いとともに、
日経平均(ダブル)インバースを積み増しして、中小型現物をホールドする
という方法ですが、両方やられるパターンになると目も当てられません。
そもそも日経平均に採用されるような大型株や先物を普段いじらないのに、
その売建商品である(ダブル)インバースだけカジュアルに購入するのは、
自分のフィールドとまるで違うところで戦うことですので、そもそもあまり
勝率の良い選択肢とは言えないかもしれません。
とにかく、相場全体が浮き足立ってバブルの始まりの様にすら見えるのに、
自分だけ儲かっていないのは納得いかない気持ちはわかります・・・が、
かといって変に焦ってやり方を変えない方が良いと思います。
(変にやり方を変えてうまくいくと、以後は変なクセがつくようになります)
![]() |
新品価格 |
![]()
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
 
;


コメント
SECRET: 0
PASS:
連騰続きの未体験ゾーンでたまにやる逆張りもなかなか上手くいかない状況ですね。 結局、逃げる準備(銘柄の絞込み、リスク資産への配分割合減少)しながら順張りする感じで臨んでます。
SECRET: 0
PASS:
元中野民さん、コメントありがとうございます。
天井知らずの状況での逆張りプットは勇気が要りますよね。
たまたま一回上手くいっても、次の時は確実にやられそうです。
まぁ、その辺の立ち回りは抱えるリスクのわりに難易度が高いので、
そもそも勝負自体を控えめにするのが吉かもしれませんね。