【8818】 京阪神ビルディング(大証1部)投資判断 Outpeform
現在値 504円/100株 PER11.2 PBR0.59 3月配当9月配当優待
住友系不動産。データセンター、場外馬券売り場、オフィスなど所有。
配当金は3月9月で合計12円のため2.38%となります。
また、3月に株主優待制度として100株以上の株主にお米券1枚もらえますので
1枚440円換算しますと、配当優待利回で3.25%となります。
ここ数年の業績は売上高で130億超で推移、経常利益は40億円を切るくらいで
推移しています。足下でやや改善していますが、JRAのウインズが売上減少
の影響により賃料交渉されていることが、慢性的悪材料として意識されます。
JRAは売上改善の兆しが全然見えませんから大変です。
ただし、当社の評価はその資産価値にあります。
先述したウインズビルや既存の古いオフィスビルなど顕在化していない
諸々の含み益が約370億円程度あるものと見られています。
なお、時価総額は231億円ですので割安との評価ができます。
また保有している不動産の立地も比較的希少性の高い場所も多いので、
その分は増額評価する価値があると思います。
それと忘れてはいけないのが、7月の東証一部への鞍替えです。
買いインパクトは不明ですが、一定のTOPIX買い需要が見込まれます。![]()
※参考株価:760円(同じ大阪系の不動産会社ダイビルのPBR0.89倍を採用)

コメント
SECRET: 0
PASS:
なちゅさん、こんにちは。
京阪神ビルディングは既に東証一部に上場してる
(ただし優先市場は大証)のですが、こういう場合でも
7月のTOPIX買いは発生するのでしょうか?
私はしないだろうと思ったので買わなかったのですが・・・・
SECRET: 0
PASS:
冬場ツトムさま
コメント有難う御座います、既にT1重複ですからトピ買いはありませんね、失礼しました。
同じ様な銘柄の中央倉庫とごっちゃにしてました。
SECRET: 0
PASS:
そうですか。儲け損ねてなくて良かった(笑)
中央倉庫は買い玉として保有してるのですが、
昨日の様に急騰すると、7月まで引っ張るかどうか難しいですね。
SECRET: 0
PASS:
中央倉庫は私も持っております。
倉庫の中でも出遅れていたので、このままずっと噴かないのかと心配してましたw
イヌイ倉庫も上髭付けながら上がってきているので、中央倉庫ももうちょっとひっぱれそうですね。
SECRET: 0
PASS:
私もお米券に釣られてここの株を買っています。
一応事業内容を見てみると、持っている不動産はちょっと古いものが多いものの、JRAなどのテナントがいることもあって、手堅いストックビジネス銘柄に見えて購入を決めました。
持ってる不動産が築古物件が多そうだから株価的にマイナスと見る向きと、なちゅさんがおっしゃられるように逆に含み益がありそうだということでプラスに見る向きがあるみたいです。
東京楽天地や東宝、それとどこぞのTV会社なんかもそんな感じで見られる時がありますね。
どのみち投資金額も知れているので、届いたお米券を握り締めて東横インに泊まりに行くことになりそうです。
SECRET: 0
PASS:
>るいん君
いや、含み益は結構あると思うよ。
築古→立替→容積緩和とか適用、とかだったら今後おいしい展開もありえるし。
楽天地はいいかもね。
東宝系は根こそぎベットしてもいいかも。