各地の丼が魅力、「ふるさと祭り東京2017」に行ってきました!

今年もフジテレビ(文化放送・東京ドーム)が主催する「ふるさと祭り2017」
に行ってきました。当日入場券は1,600円ですが、16時以降に入場できる
イブニング券も販売されており(1,100円)、今回はそちらを利用しました。

IMG_5255.JPG

まずは石川県「木村功商店」にて焼き牡蠣3pと金沢百万石ヴァイツェンの
セットを購入します。地ビールですので、このセットで1,000円はお得です。
IMG_5257.JPGIMG_5258.JPG

そして毎年参加している「全国ご当地どんぶり選手権」へ移動します。
最初は小田原市「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」の小田原黒天丼(500円)”
をいただきます。こちらは色合いを楽しむ感じで、お味は普通の天丼です。

IMG_5261.JPG


続いては熊本県”高森町飲食店組合、阿蘇炙り赤牛丼(500円)”です。
赤牛自体も美味しいのですが、上にかかっているソースが美味しいです。

IMG_5264.JPG


そして愛知県”鰻ま屋の三河一色産鰻まぶし丼(500円)”です。
何といってもこの値段で国産の鰻丼が食べられることがお値打ちです。
昨年は大行列でしたが、今回は殆ど並ばずにゲットできました!

IMG_5267.JPG


最後は大分県”職人のからあげ 華鳥・中津からあげ丼(500円)”です。
こちらはから揚げもとり飯もボリュームがあるので、食べ応えがあります。

IMG_5272.JPG

ふるさと祭りと言えば、ご紹介したご当地どんぶりだけではなく、各地の
ビールなどの取り揃えが豊富です。ご当地のクラフトビール(地ビール)だ
けでなく、北のサッポロクラシックから南のオリオンビールまで飲むことが
可能です。しかも1杯500円ですので、オクトーバーフェスト辺りと比べると
割安感があります(※しかも全国各地のおつまみが選びたい放題です。)

IMG_5273.JPG


なおふるさと祭りは15日(日)までやっていますので、近くの方は是非どうぞ。
「ふるさと祭り東京2017~日本の祭り・故郷の味~」※リンク先に飛びます。

会社四季報 2017年 1集新春号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
le=”font-size: 10px; font-weight: normal;”>(2016/12/17 07:44時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村


コメント

  1. ハマグリ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なちゅさん 新年おめでとうございます。

    私も2年前に一度行った事あります。牡蛎とアワビを食べまくりました。新鮮で美味しかった記憶がありますし、確かに夕方に混んできましたねw

    Twitterの承認ありがとうございました。
    今度はそちらにもメッセージさせて下さいね。

    今年もよろしくお願い致します。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ハマグリさん、本年もよろしくお願いします!

    おお、行かれてらっしゃったのですね!今年も牡蠣もアワビもありましたよ~。
    ああいう海産物はビールが止まらなくなるので困りますw

    Twitterの方でもご連絡くださいませ~。
    よろしくおねがいします。

タイトルとURLをコピーしました