仙台旅行の翌日から、軽井沢に行ってきました。駅にはツリーも登場。
夜のプリンスアウトレットと昼の旧軽井沢通りです。

三連休前なのでアウトレットも空いてました。プラチナバーゲンというボーナス
の合間のセールをやってました。中国人インバウンドらしき方も見ましたが、
そんなに爆発的に買ってる・・・という印象は受けませんでした。旧軽井沢は
まぁいつもどおりといった感じでしょうか。早くも本年営業終了のお店多し。
一泊目のお宿はプリンスホテルコテージにしました。二枚目は朝食です。

ホテル棟の方は予約でいっぱいのようでしたが、コテージタイプは秋~冬
は人気がないようで、当日でもそれなりの数の部屋が余っていました。
ただこのコテージはかなり暖房が効くので、冬でも平気と思われます。
二泊目のお宿はホテル鹿島の森に泊まりました。二枚目は朝食です。

オペレーターがホテルオークラですので、サービスに安定感があります。
万平ホテルは高い部屋しか空いてませんでしたが、ここはすんなり予約
出来ました。広い庭には電飾付きクリスマスツリーが飾られていました。
おまけの軽井沢お食事写真集です。

「THE軽井沢ビール」は写真の赤ビール以外に黒ビールも飲みましたが、
個人的には「軽井沢高原ビール」の方が好みです。当方は同じヤッホー
ブルーイングのよなよなエールが大好物なので、もう少し個性があって
もいいかな・・と感じた次第です。
なお一緒に写っているおにぎりは、7-11の「鶏そぼろ野沢菜炒め」という
限定品で、ベンダーはわらべや日洋でもフジフーズでもなく、デイリー
はやしやという松本市のベンダーが作っている商品でした。
二枚目の写真はミカド珈琲の「モカゼリー」です。普通に美味しいです。
以上、なちゅの軽井沢遠征記でした。
![]() |
新品価格 |
![]()
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。![]()
![]()
![]()
にほんブログ村


コメント
SECRET: 0
PASS:
あと、1時間ほどで地元です。
夏には、新しいドーミーインができてる(はず)ので、
ぜひどうぞ。
(その頃は、新天地でバリバリお忙しいかもしれませんね)
今週は、小生も優待旅行。
まずは、奈良でカッパとワタミの消化です。
SECRET: 0
PASS:
大地の子さま、いつもコメントありがとうございます。
北陸新幹線は便利ですね。今回は軽井沢止まりでしたが、次回はもう少し足を伸ばしてみたいと思います。
新設のドーミーインにも興味があります。北陸のホテルですから、風情がありそうですね。
奈良におでかけですか!奈良には私の盟友のるいん君がおりますので、何かあればお申し付けください。
本人に言っておきます(聞いてくれるかどうかは謎)
SECRET: 0
PASS:
>なちゅさん
るいんさまのぶろぐも毎度愛読させていただいています。
特に優待使いっきり記事は参考にしています。
(例の犬次郎さんのクリレス記事は共感(苦笑))
ちなみに和民はお通し不要で会計10円ですませてます。
奈良では、久々にだんじり兄さんと密会の予定です。