野村IR個人投資家フェア2013 お土産と感想(12/14)


好評を博しております野村IRフェアの最新お土産特集です。
「べ、別にお土産がほしくて行ってる訳じゃないんだからね!」

私の場合、東証や日経が主催するこの手のセミナーでは、
以下の様なきちんとしたプロセスを踏むこととしています。
各社の展示ブースを訪問した後の手順です。

①まずIR担当者とっつかまえて、
②1社あたり10分以上かけて、
③ひたすら素人の振りをしつつ、
④(株主だから)とっくにわかっている事業内容をうんうん聞いて、
⑤最後の最後で本当に聞きたいことをさらっと聞いて、
⑥その時の担当者の表情を盗み見ます。
⑦アンケートには快く参加し、
⑧お土産を貰ってすたこら撤収します。

で、回収したお土産の一覧はこちら。

今回はそんなにちゃんと回ってないので数が少ないです。
たぶん説明会とかしっかり聞いたら、別のモノがもらえたと思います。
ビジュアルで見たい方は、写真に目を凝らして見てください。

■ヒューリック
常連。今回よりボールペンがフリクションに!儲かってる会社は違う!!

■蝶理
見ない。ボールペンと不思議な韓国系ドリンク。

■ソニーフィナンシャルホールディングス
たぶん常連。いつものハンドタオル。

■ザ・パック。
不明。オリジナルブックカバー。

■シード
あまり見ない。メモ帳とボールペン。

■ソフトクリエイト
常連。クイズ正解でじゃがりこ。

■コムチュア
常連。フリクションボールペンと壁掛カレンダー、抽選でクオカードも。

■ヒト・コミュニケーションズ
あまり見ない。カイロ。

■レオパレス21
たまに見る。掘北真希クリアファイル。ブースには櫻井英明氏がいた。

■サンヨーホームズ
完全に初見。芦田愛菜クリアファイルとボールペン。

■ドイチェ・アセット・マネジメント
投資信託ブース。メモ帳とプラふせん。

■JPモルガンアセット・マネジメント
投資信託ブース。てぬぐい。

その他所感
基本は野村顧客向けなので、参加している企業数も日経やや少なめです。
お土産を強奪していくお客さんも非常に少なく、行儀の良い方が多いです。

投信会社のブースが幅を利かせていて、信託報酬の高い投資信託の説明を
じっくり座って聞く方も非常に多く、さすがは里予木寸と妙に感心しますた。
ゴールドマンのブースが黒山の人だかりだったのには腰を抜かしました。

※参考記事 2013-08-30
日経IRフェア2013 お土産と感想 (8/30)
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11603039188.html

※参考記事 2013-02-16
東証IRフェスタ2013 お土産レビュー。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11471367391.html

会社四季報 2014年1集 新春号 [雑誌]

新品価格
¥2,000から
(2013/12/10 07:16時点)

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

コメント

  1. Bコミ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    野村IR行けずでした。

    じゃがりこwww

    ザ・パックは興味があったのですが。
    レジ袋廃止の影響とか聞いてみたかったです。

  2. なちゅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ちなみに、ソフクリのじゃがりこは安定ですw

    ザ・パック気合はいってましたよ。

    一番ショバ代の高そうな入口一等地にブース構えてましたし、ダンボールで作った座椅子は、製品ではなくこのセミナー用の特注品とか言ってましたw

    国内はもうアレなので、今後は海外に活路を見出して「売上1,000億円目標」とか言っておられましたが、具体的な達成年度については言及ございませんでした。

タイトルとURLをコピーしました