最近訪問した外食チェーン店舗の実査と感想の記録です。
①コメダ珈琲(コメダホールディングス、括弧内は運営会社・以下同様とする)
私は同社の株主ではないこともあり、なんとなく足が遠のいていたのですが(笑)、視察もかねてものすごく久しぶりに訪店したところモーニングメニューが3種類になっていました。ゆで卵以外にたまごペーストとおぐらあんが選べる点は良いと思います。訪店した店がたまたま都市型店舗でそうだっただけかもしれませんが、店内内装がモダンな造りになっており、wifi完備で1~2人客が仕事しやすい様なレイアウトになっていたので居心地が良かったです。これなら再訪したいと思いました。

コメダとの比較参考のために別日にガストのモーニングにも行ったのですが、こちらはかなりリーズナブルという印象です。400円台でミートドリアセットを食べれるというのは素直に驚きます。ただ客層が落ち着かない点は割引要素であり、私の好みではコメダかな・・・という感じでした。
②吉野家(吉野家ホールディングス)
12月から発売開始したポケモンコラボの「ポケ盛」を初日に食べてきました。あまりに売れすぎてわずか数日で発売休止になってしまったのが残念ですが(原因はジュースの生産が追い付かない、丼が足りないなど諸説あり)、本来的には第4弾まで予定していたキャンペーンのようですので、早晩復活すると思います。休止の混乱で今期の業績貢献についてはヘタするとマイナス寄与の可能性すらありそうですが、来期からはフル寄与することを期待しています。
ちなみに私がゲットしたフィギュアはヤドン、丼の底絵柄はトリトドン(ひがしのうみ)でした。
③きづなずし(SFPホールディングス)
本当は当店の看板メニューである食べ放題(お寿司だけでなく、一部サイドメニューも対象)を注文するのが定石なのですが、年末年始は飲食過多気味なので自粛してアラカルトメニューにしました。訪店した店はこれまでインバウンドで溢れかえっていたのですが、少し落ち着いてきたようで、日本人客が多かったです。当店は元々は喜代村の「すしざんまい」のインスパイア業態だと思うのですが、競合立地でこれまたモンテローザがインスパイア業態の「すしざむらい」の総本店とやらを開業していたので、都内の繁華性立地ではカニバってる可能性もありそうですね。
カリフォルニアロールや帆立みそ汁もまずまずのクオリティだと思います。
以上、今回は3業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。
![]() |
新品価格 |
![]()
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 ![]()
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に ![]()
![]()
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。










コメント
SECRET: 0
PASS:
昨日、東海遠征から帰宅しました。
名古屋駅南うろうろしてましたら、社長逮捕の仕事場見っけ
「分譲マンション」の建設予定地です。
立ってる看板には、11階建て2棟で、工事着手予定時期は、昨年6月となってますが、
現在も手つかずで、ぺんぺん草がはえたままです。
当然、工事施工者は空欄のままでした。
ところで、「きずなずし」は、孫っち会食銘柄として重宝してます。3歳まで、無料ですしね
いつも、こちらでクリレス全部使い切ってしまっていたので、
昨日の分割、優待拡充の発表は吉報でしたよ♪♪