■いつもとは違うポイント(Tカード)の話
よく私は優待のクオカードの使用法について色々述べており、コンビニで
はTカードやポンタの提示することで、買い物自体は無料なのにポイント
が貯まる話をしておりますが、心の中では違うことも考えたりもします。
コンビニのポイントと言えば、セブンのナナコやローソンのポンタは購入
金額に対して最大で1%付くのですが、ファミマに関しては基本レートの
場合200円で1ポイントなので、還元率は最大でも0.5%程度となります。
しかも200円刻みの場合は切り捨て額が大きいので、実質的な還元率
は0.3%くらいになってしまっているのではないかと思われます。
事実ファミマをいっぱい使ったなぁ~という月であっても実際のTポイント
はほとんど貯まっておらず、『わずかな経済的メリットで、個人の買い物
情報を売り渡してしまったな・・・』と後悔したりもします。Tポイントを500
ポイントや1000ポイント貯めることは本当に大変で、ここ1年全く使わず
に貯めこんで、やっとこさ2000ポイント溜まったとかそんな感じです。
それだったら年間1000円や2000円分のクオカードが貰える銘柄を買うこと
を目的に、節約などに精を出す方が余程合理的ではないかと思ってしまう
自分がそこにいます。事実、ポイントカードの出し入れや、ポイントの行使
にも数秒程度は余計に時間がかかりますので、この辺の時間コストまで
天秤にかけて、この他に失効リスクやポイントの用途制限まで考慮に入
れると、最早ポイントカードを提示するメリットは限りなくゼロに近くなる
と思います(※会員割引やクーポン発券を目的とするケースは除く)
かような背景にもかかわらず、つい提示してしまう理由が何故かを真剣
に考えた結果、「Tカードをお持ちでないでしょうか」と毎回聞かれるのが
めんどくさい、という結論に至りました。立食い蕎麦屋の券売機に慣れて
いる私は、余計なコミニケーションは極力省略したいと考える性格であり、
どうもそれが嫌なのだと思います。ファミマ側も単にTカードを持たない
ことによる遺失利益をいたずらに煽る訳ではなく、そんな消費者心理
まで考えているのだとしたら・・・・大したもんだと思います。
![]() |
超速報!「会社四季報」春号で見つけた先取りお宝株 2016年 04 月号 [雑誌]: 会社四季報別冊 増刊 新品価格 |
![]()
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。![]()
![]()
![]()
![]()
にほんブログ村


コメント
SECRET: 0
PASS:
同感ですね。
ごくごく僅かなポイントのためにTカードは出しません。
そもそもそこまで意識するなら、ディスカウントストアで買えばいいんですよ。
Tカード使用は、ガソリンスタンド位ですね
SECRET: 0
PASS:
shikataijiさん、コメントありがとうございます。
たしかにTカードの還元率は悪いことが多いので、出さなくても無視できるレベルですよね。
私はディスカウントストアを使うことも当然多いのですが、時間的制約があるkケースも多く、
不覚にもコンビニを使うこと結構があるので、思うところを記事にしてみました。
ガソリンなどグロスの購入金額が高い時には、カードを出すのは合理的ですのでよくわかります。
SECRET: 0
PASS:
私は上司に言われて毎年、試験を受けに行っていますが、全然受かりません。(10年位、嫌々と行っているのでやる気も出ません)
ポンタカードのローソンお試しだけはお得ですよね。それ以外は使っていません。 それを知らずレンタルショップ等で普通に使ったら一瞬で無くなりました。 私の財布は小さめなのでカードの出し入れが面倒なんですよね。
一円玉も拾う時間と労力を考えるとマイナスの効果だというのを誰かが言っていましたからね。(一応拾いますが・・)
さっき吉野家に行ったらTポイント導入されてましたが、それで行く気になる人っているんですかね? ポイントの経費のほうがかかりそうですが、導入せずにはいられないって状況なんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
michimichiさん、おめありでございます。
私も嫌々受けていた時期がありましたが、マインドで負けると絶対受からないですよね。これは本当にそう思います。
ポンタのローソンお試し引換は私も相当凝っていた時期があったので、お得なのはよく知っています。
最初の頃はもっと還元率がよかった(4-5倍換算)のですが、最近はさすがに辛いものも増えましたね。
ちなみに吉野家のTポイントは経営側の迷走だと思ってます。たしかにTカードホルダーと客層は被りそうですけどね。